ドナウ連邦構想とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ドナウ連邦構想の意味・解説 

ドナウ連邦構想

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/11/07 15:28 UTC 版)

ドナウ連邦構想(ドナウれんぽうこうそう)とは、オーストリアハンガリーチェコスロバキアなどの中央ヨーロッパ(中欧)に位置するドナウ川流域の諸国で連邦国家を構成しようとする構想である。歴史的には民族主義が高揚したハプスブルク帝国末期から論じられるようになり、これまでに多種多様な地域統合案が生み出されている。


注釈

  1. ^ ハンガリーの周辺民族はオーストリア(ドイツ人)を除いてほぼスラヴ系であり、オーストリアとの絶縁はスラヴ系のなかでハンガリーが孤立することを意味した。東方のルーマニア人は非スラヴ系民族であるが、当時のルーマニアはトランシルバニア地方がオーストリア領だったものの、それ以外の領域はオスマン帝国の属国となっていた。
  2. ^ フランツ・フェルディナント大公がベルヴェデーレ宮殿に居を構えていたことに由来する。シェーンブルン宮殿の老帝とベルヴェデーレ宮殿の皇位継承者との間には大きな見解の相違があった。1910年3月にカール・レンナーは議会において、「われわれはもはや君主政体、ひとりの君主など持っておりません。二頭政治の状態、シェーンブルン宮殿と、ベルヴェデーレ宮殿とのあいだの競争状態にあります」と述べている[6]

出典

  1. ^ a b 羽場(1984) p.7
  2. ^ a b c d e 羽場(1984) p.8
  3. ^ a b 羽場(1984) p.9
  4. ^ a b c d 森(2013) p.107
  5. ^ a b グリセール=ペカール(1994) p.99-100
  6. ^ 馬場(2006) p.23
  7. ^ 福田(2012) p.53
  8. ^ a b c d e f g 福田(2012) p.54
  9. ^ a b c d 福田(2012) p.56-57
  10. ^ a b c d 羽場(1984) p.22
  11. ^ グリセール=ペカール(1994) p.250
  12. ^ a b 福田(2012) p.71
  13. ^ ジェラヴィッチ(2004) p.206
  14. ^ ジェラヴィッチ(1994) p.207
  15. ^ ジェラヴィッチ(1994) p.208
  16. ^ a b c 福田(2012) p.45-46
  17. ^ 福田(2012) p.69
  18. ^ a b 福田(2012) p.55
  19. ^ 羽場(1984) p.23
  20. ^ a b c d e 羽場(1984) p.31
  21. ^ a b c d e f 福田(2012) p.70


「ドナウ連邦構想」の続きの解説一覧



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ドナウ連邦構想」の関連用語

ドナウ連邦構想のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ドナウ連邦構想のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのドナウ連邦構想 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS