ドゥカティ・ハイパーモタードとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ドゥカティ・ハイパーモタードの意味・解説 

ドゥカティ・ハイパーモタード

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2015/03/18 15:46 UTC 版)

ハイパーモタードドゥカティが生産しているスーパーモタードタイプのオートバイ。世界初のクロスオーバータイプのオートバイである。

概要

2005年、ミラノショーで発表され、ピエール・テルブランチがドゥカティで成功した最後のオートバイである。大半のオフロードベースのモタードではなく、オンロードベースの車格となっているため体格に恵まれていないライダーでも運転できるようになっている。2007年に1078ccが量産され、2009年には空冷803ccLツインエンジン「デスモデュエ」と湿式クラッチを搭載したハイパーモタード796が追加され、2010年にはハイパーモタード1100 EVOと上位モデルであるハイパーモタード1100 EVO SPが追加された。

2013年にはフルモデルチェンジし1100と796のエンジンは水冷821ccLツインエンジン「テスタストレッタ11°」に一本化され、スタンダードモデルであるハイパーモタード、前後サスペンションとホイール、タイヤをアップグレードしたハイパーモタードSP、サスペンションストロークを短くしてシート高を落とし、スクリーンやパニアケースを装備してツーリング向けとしたハイパーストラーダの3種類にグレードアップしている。

モデル一覧

Hypermotard

Hypermotard
2013年仕様[1]
画像募集中
基本情報
排気量クラス 大型自動二輪車
メーカー ドゥカティ
エンジン 821.1cm3 4ストローク
水冷デスモドロミック4バルブL型2気筒
内径x行程 / 圧縮比 88mm x 67.5mm / 12.8:1
最高出力 81kW(110hp)/9,250rpm
最大トルク 89Nm(9.1kgf・m)/7,750rpm
乾燥重量 175kg
車両重量 198kg
テンプレートを表示

2007年発売開始。

2013年より水冷821ccLツインエンジンのスタンダードモデルとなる。


Hypermotard SP

Hypermotard SP
2013年仕様[2]
画像募集中
基本情報
排気量クラス 大型自動二輪車
メーカー ドゥカティ
エンジン 821.1cm3 4ストローク
水冷デスモドロミック4バルブL型2気筒
内径x行程 / 圧縮比 88mm x 67.5mm / 12.8:1
最高出力 81kW(110hp)/9,250rpm
最大トルク 89Nm(9.1kgf・m)/7,750rpm
乾燥重量 171kg
車両重量 194kg
テンプレートを表示


2013年発売開始。

Hyperstrada

Hyperstrada
2013年仕様[3]
画像募集中
基本情報
排気量クラス 大型自動二輪車
メーカー ドゥカティ
エンジン 821.1cm3 4ストローク
水冷デスモドロミック4バルブL型2気筒
内径x行程 / 圧縮比 88mm x 67.5mm / 12.8:1
最高出力 81kW(110hp)/9,250rpm
最大トルク 89Nm(9.1kgf・m)/7,750rpm
乾燥重量 181kg
車両重量 204kg
テンプレートを表示

2013年発売開始。

脚注

[ヘルプ]

注釈

出典

  1. ^ Hypermotard - Technical specification”. 2013年8月25日閲覧。
  2. ^ Hypermotard SP - Technical specification”. 2013年8月25日閲覧。
  3. ^ Hyperstrada - Technical specification”. 2013年8月25日閲覧。

参考文献

関連項目

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ドゥカティ・ハイパーモタード」の関連用語

ドゥカティ・ハイパーモタードのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ドゥカティ・ハイパーモタードのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのドゥカティ・ハイパーモタード (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS