トータルウォー:アッティラとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > トータルウォー:アッティラの意味・解説 

トータルウォー:アッティラ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/05/31 14:11 UTC 版)

トータルウォー: アッティラ
ジャンル RTS, TBS
対応機種 Windows,SteamOS, Linux,macOS
開発元 イギリス The Creative Assembly
発売元 日本 セガ
人数 シングルプレイヤー, マルチプレイヤー
メディア DVD, ダウンロード販売
発売日 2015年2月17日
デバイス マウス・キーボード
必要環境 OS: Windows Vista/7/8/10
CPU: Dual Core 3GHz
RAM: 3 GB
ビデオカード: 512 MB
DirectX Ver10
テンプレートを表示

トータルウォー: アッティラ(Total War: Attila)は、トータルウォーシリーズの9番目の作である.

ローマ帝国が東西に分裂した395年以降を舞台にしており、新たに勢力を拡大するフン族とその王アッティラをモチーフとした世界が描かれる。プレーヤーは、西ローマ帝国東ローマ帝国、サーサーン朝ペルシア、フン族エフタル、シュヴァーベン人、アラン族ヴァンダル族東ゴート族西ゴート族フランク族サクソン人、ガラマンティアン、ラークハミドのどれかを担当し、世界征服を競う。

日本での販売状況

このゲームは、日本語版は出されていない。日本語版と称したものはあるが、それらは日本のユーザー有志が、西洋言語版を翻訳したMODであって、製作会社が作ったものではない。DVD-ROMとSteamキーの販売が行われているが、DVD-ROM版でも、Steamアカウントによる登録は必要。Steamキーには、日本でアクティベーション出来るものと出来ないものの二種類があるので、購入する場合、事前チェックが必要。

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  トータルウォー:アッティラのページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「トータルウォー:アッティラ」の関連用語

トータルウォー:アッティラのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



トータルウォー:アッティラのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのトータルウォー:アッティラ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS