トン・ドゥック・タンとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 人名 > 政治家 > 海外の政治家 > ベトナムの政治家 > トン・ドゥック・タンの意味・解説 

トン・ドゥック・タン

(トン・ドク・タン から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/07/26 06:34 UTC 版)

トン・ドゥック・タン
Tôn Đức Thắng


任期 1976年7月2日1980年3月30日

ベトナム民主共和国
第2代 国家主席
任期 1969年9月3日1976年7月2日

ベトナム民主共和国
国家副主席
任期 1960年7月15日1969年9月3日
元首 ホー・チ・ミン国家主席

ベトナム民主共和国
第3代 国会常務委員会議長
任期 1955年9月20日1960年7月15日
元首 ホー・チ・ミン国家主席

出生 1888年8月20日同慶3年7月13日
フランス領インドシナ連邦
大南国安江省龍川
死去 (1980-03-30) 1980年3月30日(91歳没)
 ベトナム ハノイ
政党 ベトナム労働党

トン・ドゥック・タン孫 徳勝ベトナム語Tôn Đức Thắng / 孫德勝[1]1888年8月20日 - 1980年3月30日)は、ベトナム政治家ベトナム民主共和国(北ベトナム)の第2代国家主席で、南北ベトナム統一後、初代ベトナム社会主義共和国主席も務めた。

経歴

青年期に共産主義者となり、1912年フランスに渡る。帰国後、ホー・チ・ミンとともに独立運動に従事する。

1951年、ベトナム労働党第2回党大会において党中央委員に選出される[2]1955年から1960年にかけてベトナム民主共和国の国会常務委員会議長を務める。

1960年の第3回党大会において党中央委員に再選出される[3]。同年7月15日、国家副主席に任命される。1969年9月2日にホー・チ・ミン国家主席が死去したため、翌3日、国家主席に昇格した。

1975年5月、北ベトナムがベトナム共和国南ベトナム)を倒し、南北ベトナムが統一された。1976年7月2日、南北ベトナムが正式に統一してベトナム社会主義共和国が建国され、トン・ドゥック・タンは初代国家主席に選出された。同年の第3回ベトナム共産党大会において党中央委員に再選出[4]

1980年3月30日、死去。

脚注

  1. ^ Life, Vietjo. “ホー・チ・ミン主席誕生日”. VIETJO Life(ベトジョーライフ). 2023年7月13日閲覧。
  2. ^ 第2期党中央執行委員会(1951-1960年) (ベトナム語)
  3. ^ 第3期党中央執行委員会(1960-1976年) (ベトナム語)
  4. ^ 第4期党中央執行委員会(1976-1982年) (ベトナム語)

外部リンク

先代
設置
ベトナム社会主義共和国主席
1976年 - 1980年
次代
グエン・フー・ト
(主席代行)
先代
ホー・チ・ミン
ベトナム民主共和国主席
1969年 - 1976年
次代
ベトナム社会主義共和国主席へ移行
先代
Bùi Bằng Đoàn
ベトナム民主共和国
国会常務委員会議長
1955年 - 1960年
次代
チュオン・チン




固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「トン・ドゥック・タン」の関連用語

トン・ドゥック・タンのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



トン・ドゥック・タンのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのトン・ドゥック・タン (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS