トロヤンとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 外国人名の読み方 > トロヤンの意味・解説 

トロヤン

名前 Trojan

トロヤン

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/08/02 00:18 UTC 版)

座標: 北緯42度53分 東経24度43分 / 北緯42.883度 東経24.717度 / 42.883; 24.717

トロヤン
Троян
トロヤンの市章
トロヤン
ブルガリア内のトロヤンの位置
 ブルガリア
州(オブラスト) ロヴェチ州
基礎自治体 トロヤン
自治体全域の人口 32458[1]
(2008年09月15日現在)
町の人口 22903[2]
(2008年09月15日現在)
ナンバープレート OB
標高 400 m
標準時 EETUTC+2
夏時間EESTUTC+3

トロヤンブルガリア語: Троя̀нTroyan)はブルガリア北西部の町、およびそれを中心とした基礎自治体。ロヴェチ州に属する。ブルガリアの首都ソフィアからおよそ160キロメートルにある。最も近い民間空港はゴルナ・オリャホヴィツァにあり、トロヤンから105キロメートル離れている。町の中心をベリ・オスム川(Бели Осъм / Beli Osam)が流れる。

ブルガリア社会党のディリャン・エンキン(Дилян Енкин / Dilyan Enkin)が1995年から2007年まで、ヨーロッパ発展のためのブルガリア市民のミンコ・アキモフ(Минко Акимов / Minko Akimov)が2007年から市長を務める。

歴史

トロヤンは1868年に、地方の工芸の拠点として開発され、町となった。ブルガリア解放の後、トロヤンの開発はゆっくり進展した。町の発展を加速させたのは、小規模な水力発電所と繊維工場が建てられてからであった。1948年、町は鉄道によってロヴェチ - レフスキ - スヴィシュトフと結ばれた。後に、電子モーターや電子部品、建設機械ウール家具を製造する工場が建てられた。

文化

銀の手がついた生神女マリヤイコン

この地域は、歴史的・文化的にはトロヤン修道院(Troyan Monastery)のお膝元であった。8月15日は修道院の守護聖人の日であり、各地から数千人の人々が集まってこの日を祝福し、生神女マリヤイコンを見る。このマリヤのイコンは独特なものであり、銀で作られた3つの手がついている。イコンの起源は定かではないが、このイコンにまつわる多くの話が残されている。それらの話の中には、奇蹟に関するものもある。

トロヤンの町は、地元で取れる粘土質の土の質の良さから、トロヤン焼きとして知られる陶器生産の伝統で知られている。その伝統と高い知名度により、ブルガリアの「陶器の里」とも呼ばれる。ブルガリア民族復興時代、陶器は地元の工芸家らの主要な収入源であった。この地方の最もポピュラーで伝統的な柄は「トロヤンスカ・カプカ(トロヤンの雫)」と呼ばれ、技能を持った職人の手で一枚一枚絵付けされる。食事用としてはもちろん、その鮮やかな柄ゆえに飾り皿としても使用されることも多い。トロヤン焼きは今日、旅行者の人気の土産物として売られている。伝統的な陶器の例は町の博物館で見ることができる。博物館は市役所の向かいに位置している。

また、ヌンキ複合施設(Nunki)および聖パラスケヴァ聖堂も見所のひとつである。これらは共に19世紀に建てられた。

質の良いプラムのブランデー(ラキヤスリヴォヴァ)の生産は町の文化の一つとなっている。これに関連して、プラム祭りが秋に催される。プラムのブランデーはブルガリア国内や国外でも認知され、売られている。

トロヤンの守護聖人ブルガリアの聖ペトカ(Петка Българска / Petka Balgalska)の日である10月14日がトロヤンの公式の祝日となっている。

自然

トロヤン修道院
トロヤン修道院

トロヤンの地域はコジャ・ステナ(Козя стена / Kozya Stena)、ステネト(Стенето / Steneto)、セヴェレン・ジェンデム(Северен Джендем / Severen Dzhendem)といった自然保護区があり、中央バルカン国立公園(Национален парк „Централен Балкан“| / Natsionalen park "Tsentralen Balkan"、en)の一部をなしている。保護区には独特の形をした奇岩や、滝、野生の生物などがみられる。主な見所への観光客の立ち入りは認められている。

産業

トロヤンにはアクタヴィス社(Actavis)のジェネリック医薬品の工場、エルマ(Елма / Elma)やマシストロイ(Машстрой / Mashstroy)の軽機械工場などがある。このほかの主要な産業には、プラムのブランデー(スリヴォヴァ・ラキヤ)の製造工場ヴィンプロム・トロヤンがある。

国立中央農業科学センターの山地農業機構がおかれている。

トロヤンにちなむもの

南極大陸サウス・シェトランド諸島リヴィングストン島にあるトロヤン峰(Troyan Peak)は、トロヤンにちなんで命名された。

町村

トロヤン基礎自治体(Община Троян)には、その中心であるトロヤンをはじめ、以下の町村(集落)が存在している。

姉妹都市

ギャラリー

脚注

  1. ^Главна Дирекция - Гражданска Регистрация и Административно Обслужване (2008年9月15日). “Таблица на населението по постоянен и настоящ адрес” (ブルガリア語). 2008年10月8日閲覧。

外部リンク


「トロヤン」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「トロヤン」の関連用語

トロヤンのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



トロヤンのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのトロヤン (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS