アプリルツィとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > アプリルツィの意味・解説 

アプリルツィ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/02/11 07:17 UTC 版)

アプリルツィ
アプリルツィ
座標:北緯42度50分 東経24度55分 / 北緯42.833度 東経24.917度 / 42.833; 24.917座標: 北緯42度50分 東経24度55分 / 北緯42.833度 東経24.917度 / 42.833; 24.917
 ブルガリア
ロヴェチ州
政府
 • 町長 ティホミル・クケンスキ (GERB)
標高
550 m
人口
(2022年3月15日[1]
 • 合計 2,613人
等時帯 UTC+2 (EET)
 • 夏時間 UTC+3 (EEST)
郵便番号
5641
市外局番 06958

アプリルツィApriltsi (ブルガリア語: Априлци [ɐˈpriɫt͡si]))は、ブルガリア北西部の町、およびそれを中心とした基礎自治体。ロヴェチ州に属する。トロヤンに近接している。

バルカン山脈のボテフ峰(Ботев / Botev)のふもとの渓谷にあり、その地理的条件のためにアプリルツィは地域の観光地として開発が進んでいる。ボテフ峰の他には、トリグラフ峰(Триглав / Triglav)やマラギディク峰(Марагидик / Maragidik)にも近い。

町は4つの山村ノヴォ・セロ(Ново село / Novo Selo)、ズラ・レカ(Зла река / Zla Reka)、ヴィディマ(Видима / Vidima)、オストレツ(Осторец / Ostrets)を合併して作られた。これらは現在、町の街区として残っている。町は19世紀の家屋が保存され、農村のたたずまいを残している。

ボテフ峰の山頂

町村

アプリルツィ基礎自治体(Община Априлци)には、その中心であるアプリルツィをはじめ、以下の町村(集落)が存在している。

町/村 キリル文字 人口[2][3][4]
(2009年12月)
アプリルツィ Априлци 3,207人
Drashkova Polyana Драшкова поляна 101人
スカンダロト Скандалото 67人
ヴェルチェヴォ Велчево 179人

脚注

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「アプリルツィ」の関連用語

アプリルツィのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



アプリルツィのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのアプリルツィ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS