トレーシー顧問団とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > トレーシー顧問団の意味・解説 

トレーシー顧問団

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/08/14 19:32 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動

トレーシー顧問団(トレーシーこもんだん、: Tracey Mission)は、幕末幕府海軍の訓練のために招聘された、イギリス海軍軍事顧問団

概要

顧問団は江戸幕府の依頼により、幕府海軍の訓練のため、築地軍艦操練所の教官として1867年に来日した。顧問団は海軍中佐リチャード・エドワード・トレーシー英語版以下12人の士官・下士官によって構成されていた[1]。しかしながら来日直後に戊辰戦争が勃発し、英国は局外中立を宣言したため、顧問団は翌年に帰国した。

脚注

  1. ^ なお、トレーシーは以前、日本に派遣されたユーライアラス (蒸気フリゲート)で勤務しており、薩英戦争および下関戦争に参加していた。
    Richard Edward Tracey (1837-1907)”. Tracey family. self-published. 2020年8月15日閲覧。

参考資料




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「トレーシー顧問団」の関連用語

トレーシー顧問団のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



トレーシー顧問団のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのトレーシー顧問団 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS