トランスアメリカピラミッドとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 建物・施設 > 施設 > 高層ビル > アメリカ合衆国の超高層ビル > トランスアメリカピラミッドの意味・解説 

トランスアメリカ‐ピラミッド【Transamerica Pyramid】

読み方:とらんすあめりかぴらみっど

米国カリフォルニア州サンフランシスコにある超高層ビル市街中心部位置する1972年建造。高さ260メートル。白いピラミッド状の建物で、同市のランドマークの一として知られる


トランスアメリカ・ピラミッド

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/24 22:33 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
Transamerica Pyramid
高さ記録
先代 バンク・オブ・アメリカ・センター
次代 セールスフォース・タワー (2017年)
概要
用途 商業
所在地 600 Montgomery Street
San Francisco
座標 北緯37度47分43秒 西経122度24分10秒 / 北緯37.7952度 西経122.4028度 / 37.7952; -122.4028座標: 北緯37度47分43秒 西経122度24分10秒 / 北緯37.7952度 西経122.4028度 / 37.7952; -122.4028
着工 December 1969
完成 Summer 1972
建設費 3200万米ドル
所有者 トランスアメリカ・コーポレーション
管理運営 Cushman & Wakefield
高さ
屋上 260 m (850 ft)
技術的詳細
階数 48
床面積 530,000 sq ft (49,000 m2)
エレベーター数 18
設計・建設
建築家 ウイリアム・ペレイラ
構造技術者 Chin & Hensolt, Inc.
Glumac International
Simonson & Simonson
主要建設者 Dinwiddie Construction Co.
脚注
[1][2][3]
テンプレートを表示

トランスアメリカ・ピラミッド (Transamerica Pyramid) は、アメリカ合衆国カリフォルニア州サンフランシスコにある超高層ビル。サンフランシスコのランドマークの1つで、2018年までサンフランシスコで最も高い超高層ビルだった。

概要

設計はウイリアム・ペレイラ(William Pereira)。高さは260m、46階建てである。トランスアメリカ・コーポレーション(en:Transamerica Corporation)の本社だったが、現在は本社は移転している。計画が発表されたときは、そのデザインから激しい反対が起きたが、現在はサンフランシスコのランドマークの1つであり、トランスアメリカ・コーポレーションは今でも会社のロゴにこのビルの絵を描いている[4]

1969年に着工、1972年に完成した[5]。同じサンフランシスコ市内の「バンク・オブ・アメリカ・センター」(現在の名は555 カリフォルニア・ストリート)を抜いてミシシッピ川以西で最も高いビルとなった。(ただし、2年後にロサンゼルスのAONセンターに抜かれた)。 サンフランシスコではその後も長年にわたって最も高い超高層ビルだったが、2018年に竣工したセールスフォース・タワー(326メートル)に抜かれた[6][7]

地震の多いサンフランシスコの地形を考慮した耐震設計が施されており、1989年の大地震でも無傷だった[8]

1999年、トランスアメリカ・コーポレーションはオランダの巨大保険会社・エイゴンに買収され傘下となった。27階にある展望台はアメリカ同時多発テロ事件以後、閉鎖された。

脚注

外部リンク




固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「トランスアメリカピラミッド」の関連用語

トランスアメリカピラミッドのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



トランスアメリカピラミッドのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのトランスアメリカ・ピラミッド (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS