フォックス・プラザとは? わかりやすく解説

フォックス・プラザ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/12/28 09:47 UTC 版)

Fox Plaza
概要
用途 Office
所在地 2121 Avenue of the Stars, Century City, Los Angeles, CA
座標 北緯34度03分19秒 西経118度24分46秒 / 北緯34.055282度 西経118.412804度 / 34.055282; -118.412804座標: 北緯34度03分19秒 西経118度24分46秒 / 北緯34.055282度 西経118.412804度 / 34.055282; -118.412804
着工 1985年 (1985)
完成 1987
所有者 Irvine Company LLC英語版
高さ
屋上 150 meters (490 ft)
技術的詳細
階数 34
床面積 90,115 m2 (969,990 sq ft)
設計・建設
建築家 Johnson, Fain and Pereira Associates
脚注
[1][2][3][4]
テンプレートを表示
上空から見たセンチュリー・シティ.
サンタモニカ大通りから見たセンチュリー・シティのスカイライン

フォックス・プラザ(Fox Plaza)は、アメリカ合衆国ロサンゼルスのセンチュリー・シティにある超高層ビル。かつて映画会社の20世紀スタジオの本社が置かれていた。現在は所在地の2121 アベニュー オブ ザ スターズの名で呼ばれる。

概要

ロサンゼルスのウエスト・サイド地区の20世紀フォックスのスタジオやバックロット跡地を再開発したオフィス街「センチュリー・シティ」に1987年に完成した。高さは150m、34階建て。34階のフロア全てに、元大統領のロナルド・レーガンのオフィスがあった。

設計はトランスアメリカ・ピラミッドなどで有名なウイリアム・ペレイラ英語版やスコット・ジョンソン(Scott Johnson)。このフォックス・プラザが、ウイリアム・ペレイラの最後の作品となった。

周囲には、ニューヨーク世界貿易センタービルの設計で知られる日系二世の建築家・ミノル・ヤマサキの設計したセンチュリー・プラザ・タワーズセンチュリー・プラザ・ホテルのビル群がある。

舞台にした作品

センチュリー・シティは、映画や音楽・放送業界の事務所が集まり、町並みが多くの映画やテレビ番組に使われているが、下記のようにハリウッド映画で使用されたことで有名である。

映画

  • 映画「ダイ・ハード」では、このフォックス・プラザは架空の日本企業ナカトミ商事のビル「ナカトミ・プラザ」として登場した。
  • 映画「ファイト・クラブ」でも登場した。
  • 映画「スピード」では、フォックス・プラザのロビーが映画の冒頭で出てくる。

脚注

外部リンク





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「フォックス・プラザ」の関連用語

フォックス・プラザのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



フォックス・プラザのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのフォックス・プラザ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS