トラピーズ「Trapeze」
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/22 03:53 UTC 版)
「ヨット」の記事における「トラピーズ「Trapeze」」の解説
マストの上部から左右にぶら下がっているワイヤー。下端に金属製の輪(トラピーズリング)がついている。クルーが腰の周りに「ハーネス」と呼ばれる金具を装着し、その金具をトラピーズリングに引っかけて外側に体重をかけることで、効率よく船の左右の傾き(ヒール)を打ち消すことができる。クルーがいない1人乗りの船には無い。2人乗りでも、FJ級・470級などにはあるが、スナイプ級などには無くクルーもハイクアウト(下に記述)をとる。また、49erやナクラ17ではスキッパーもハーネスを装着し2人ともトラッピーズに出る。
※この「トラピーズ「Trapeze」」の解説は、「ヨット」の解説の一部です。
「トラピーズ「Trapeze」」を含む「ヨット」の記事については、「ヨット」の概要を参照ください。
- トラピーズ「Trapeze」のページへのリンク