トマスクラークソンとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > トマスクラークソンの意味・解説 

トマス・クラークソン

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/12/18 17:19 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
トマス・クラークソン

トマス・クラークソンThomas Clarkson, 1760年3月28日 - 1846年9月26日)は、英国ケンブリッジ大学の学生にして反奴隷制運動の指導者。

概説

論文大会のテーマに「奴隷制」を与えられ、詳細を調べるうちに彼は「もしこれが事実なら、誰かが終わらせなければならないのではないか」と思ったと言われる。これが後の反奴隷制運動に繋がっていく[1]

活動

当初は自ら論文を出版し、奴隷船の船員、医師の証言を集めるといったことから始めていた。活動の過程において彼の元に脅迫文が届いたり、集団で襲われるといった災難に見舞われたが、それでも活動をやめることはなかった。

彼は署名運動、定期刊行物の発行、廃止運動のシンボルマーク、奴隷船の実態が一目で分かるポスターでの宣伝等、今日のNGO(非政府組織)の運動のルーツになったとも言える方法をとって活動した。

成果

彼の尽力により、1807年、英国の奴隷貿易は廃止された。これは米国より半世紀以上も早い。

関連項目

脚注

  1. ^ ヘニング・マンケル『流砂』東京創元社 2016年 p.183-187

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

トマスクラークソンのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



トマスクラークソンのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのトマス・クラークソン (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS