トクベツケイホウとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > トクベツケイホウの意味・解説 

とくべつ‐けいほう〔‐ケイハフ〕【特別刑法】

読み方:とくべつけいほう

刑法典以外の刑罰法規軽犯罪法などの罪と刑とを規定している法令と、道路交通法のような行政取締法規含まれている罰則とがある。


とくべつ‐けいほう【特別警報】

読み方:とくべつけいほう

従来気象警報発表基準はるかに超える豪雨暴風などが予想され甚大な災害の危険が差し迫っているときに、最大限警戒呼びかけるために、気象庁発表する警報平成25年20138月30日から運用開始大雨暴風高潮波浪暴風雪大雪の6種がある。地震・津波火山噴火については、従来の「緊急地震速報震度6以上)」「大津波警報」「噴火警報居住地域)」が同等警報位置づけられている。

[補説] 特別警報が出た場合対象地域数十年に一度しかないような危険な状況にあり、周囲の状況市町村が出す避難指示・避難勧告留意し、ただちに命を守る行動をとる必要がある




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

トクベツケイホウのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



トクベツケイホウのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館

©2025 GRAS Group, Inc.RSS