トクガワミツクニとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > トクガワミツクニの意味・解説 

とくがわ‐みつくに〔トクがは‐〕【徳川光圀】

読み方:とくがわみつくに

[1628〜1701]江戸前期水戸藩主。頼房の三男諡号(しごう)、義公彰考館設立して大日本史」の編纂(へんさん)を始め社寺改革勧農政策推進した中納言となり、その唐名黄門(こうもん)から後世講談師によって水戸黄門として伝説化された。




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

トクガワミツクニのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



トクガワミツクニのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館

©2025 GRAS Group, Inc.RSS