トウミとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > トウミの意味・解説 

とう‐み〔タウ‐〕【唐×箕】

読み方:とうみ

穀粒選別する装置箱形の胴につけた羽根車で風を起こし、その力を利用して秕(しいな)・籾殻(もみがら)・ごみなどを吹き飛ばして穀粒を下に残す。


とうみ【東御】

読み方:とうみ

長野県東部にある市。古くから名馬産地として知られ北国街道海野(うんの)宿は江戸時代面影を残す。平成16年2004東部町、北御牧(きたみまき)合併して成立人口3.12010)。


唐箕

読み方:トウミ(toumi)

農具一種


唐箕

読み方:トウミ(toumi)

玄米玄麦選別する農具


任海

読み方:トウミ(toumi)

所在 富山県富山市


田海

読み方:トウミ(toumi)

所在 新潟県糸魚川市

地名辞典では2006年8月時点の情報を掲載しています。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「トウミ」の関連用語

トウミのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



トウミのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS