トウザイとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > トウザイの意味・解説 

とう‐さい〔タウ‐〕【当歳】

読み方:とうさい

《「とうざい」とも》

生まれたその年。また、その年に生まれたこと。数え年1歳のこと。「—の子」「—馬」

その年。当年


とう‐ざい【東西】

読み方:とうざい

【一】[名]

東と西。また、その方向。「—に走る道路

東洋と西洋関東関西東側諸国西側諸国などの意。「—の文化」「洋の—を問わない」「古今—」

世間また、世間事柄事情。「—もわきまえない青二才

《東や西の意から》あちこち方々

何を見るぞと思ひて、—を見廻らせば」〈今昔二八・七〉

【二】[感]東西東西」に同じ。

「『—、黙って』と笑顔お千世に向けて」〈鏡花日本橋




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

トウザイのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



トウザイのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館

©2025 GRAS Group, Inc.RSS