デビルとマックス/悪魔が天使?とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > デビルとマックス/悪魔が天使?の意味・解説 

デビルとマックス/悪魔が天使?

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/10/31 21:44 UTC 版)

デビルとマックス
悪魔が天使?
The Devil and Max Devlin
監督 スティーヴン・ヒリヤード・スターン
脚本 メアリー・ロジャース
原案 メアリー・ロジャース
ジミー・サングスター
製作 ジェローム・コートランド
出演者 エリオット・グールド
ビル・コスビー
音楽 バディ・ベイカー
撮影 ハワード・シュワルツ
製作会社 ウォルト・ディズニー・プロダクション
配給 ブエナ・ビスタ・ディストリビューション
公開 1981年2月11日[1]
劇場未公開
上映時間 96分
製作国 アメリカ合衆国
言語 英語
興行収入 1,600万ドル[2]
テンプレートを表示

デビルとマックス/悪魔が天使?』(The Devil and Max Devlin)は1981年アメリカ合衆国ファンタジーコメディ映画ウォルト・ディズニー・プロダクション製作。出演はエリオット・グールドなど。

この映画は、暗い内容やビル・コスビー演じるキャラクターの描写などが当時のディズニー作品に影響を与え、ディズニーが成人視聴者向けの映画を制作および公開する手段として、タッチストーン・ピクチャーズハリウッド・ピクチャーズを設立するきっかけとなった映画の1つである。

日本では劇場未公開だが、ソフト発売(バンダイ版)やビデオ・オン・デマンドでの配信が行われている。

ストーリー

マックス・デブリン(エリオット・グールド)はアパートの管理人。毎日毎日、住人たちの苦情に悩まされ、死にたい気分。そんなある日、彼はバスに轢かれてそのままあの世行きとなる。ところが、天国で幸せになると思いきや、マックスがたどり着いた所は地獄であった。しかも、悪魔の手先であるバーニー(ビル・コスビー)が、契約書を片手に取引を持ち掛けた。2か月以内に、罪もなく、純粋な3人の人間《スーパースターの歌手を目指すステラ・サマーズ(ジュリー・バッド)、モトクロスの世界チャンピオンを夢にするネルソン・ナードリンガー(デイビッド・クネル)、未亡人の母親のペニー・ハート(スーザン・アンスパッチ)が再度の幸せを見つけてほしいと願う息子のトビー(アダム・リッチ)》に、この契約書にサインをさせて彼らの魂を売らせることに成功したら、マックスの命は救ってやるというのだ。かくして現実の世界に戻ったマックスは、そのめぼしい相手を探し始めるが・・・。

キャスト

役名 俳優 日本語吹替
マックス エリオット・グールド 銀河万丈
バーニー ビル・コスビー 田中信夫
ペニー スーザン・アンスパッチ
トビー アダム・リッチ 小松直史
ステラ ジュリー・バッド 井上喜久子
ビッグ・ビリー ソニー・シュロイヤー
ジェリー チャック・シャマタ 梅津秀行
グレッグ ロニー・シェル
悪魔評議会議長 レジー・ナルダー 北村弘一

スタッフ

  • 監督:スティーヴン・ヒリヤード・スターン
  • 製作:ジェローム・コートランド
  • 原案:メアリー・ロジャース、ジミー・サングスター
  • 脚本:メアリー・ロジャース
  • 撮影:ハワード・シュワルツ
  • 作詞:キャロル・ベイヤー・セイガー
  • 作曲:マーヴィン・ハムリッシュ
  • 音楽:バディ・ベイカー

出典

  1. ^ The Devil and Max Devlin -Details”. AFI Catalog of Feature Films. American Film Institute. August 1, 2019閲覧。
  2. ^ デビルとマックス/悪魔が天使? - Box Office Mojo(英語)

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  デビルとマックス/悪魔が天使?のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「デビルとマックス/悪魔が天使?」の関連用語

デビルとマックス/悪魔が天使?のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



デビルとマックス/悪魔が天使?のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのデビルとマックス/悪魔が天使? (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS