テレビ電話普及論者として
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/08/05 19:00 UTC 版)
「三田隆治」の記事における「テレビ電話普及論者として」の解説
日本では数少ないテレビ電話普及論者である。「テレビ電話はホワイトカラーの生産性を向上させ環境問題にも寄与する」が持論。NTTドコモのFOMAが、まだ普及していなかった2002年頃から、FOMAユーザーのための情報サイト「FOMAdeTV(現在は閉鎖)」を主宰し、NTTドコモが2002年に実施した「多地点テレビ電話実証実験コンソーシアム」では、唯一の個人ユーザーとしてコンソーシアムに参加している。 2002年から約1年間にわたり「1日24時間ケータイテレビ電話に出続ける男」として、webサイトに自身のテレビ電話番号を公開し、ひたすらテレビ電話に出続けるという実験的なイベントを行った。本人によれば、その間にテレビ電話で話した相手は140名ほどで、「日本でもっとも沢山の人数と携帯テレビ電話で話した男」を自称する。
※この「テレビ電話普及論者として」の解説は、「三田隆治」の解説の一部です。
「テレビ電話普及論者として」を含む「三田隆治」の記事については、「三田隆治」の概要を参照ください。
- テレビ電話普及論者としてのページへのリンク