テレビのおばちゃま
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/06/02 15:00 UTC 版)
| テレビのおばちゃま | |
|---|---|
| ジャンル | 子供向け番組 | 
| 出演者 |  北村季佐子 はせさん治 水森亜土ほか  | 
    
| 製作 | |
| 制作 | 日本テレビ放送網 | 
| 放送 | |
| 音声形式 | モノラル | 
| 放送国・地域 | |
| 放送期間 | 1957年4月 - 1965年10月 | 
| 放送時間 | 下記参照 | 
『テレビのおばちゃま』は、1957年から1965年まで日本テレビ系列で放映されていた子供向け番組。
概要
第一部人形劇、第二部マンガ劇場、第三部おばちゃまによる歌とお話、三本立て構成の子供向け番組。
放送時間
日本テレビ系 月~土9:35-10:00→8:20-8:45→8:15-8:40→8:05-8:30→8:00-8:25→8:00-8:20→8:00-8:25→7:50-8:15
出演者
司会者("おばちゃま"役)
原則として2〜3人の”おばちゃま"(司会)役の女性がそれぞれ1ヶ月交代で進行に当たる形が採られていた。
コーナー担当
提供
長期に渡って講談社の一社提供だったが、最末期(1965年4月以降)は学研の一社提供となった。
参考文献
- 日本テレビ放送網株式会社社史編纂室 編『大衆とともに25年 沿革史』日本テレビ放送網、1978年8月28日、428 - 465頁。NDLJP:11954641/230。
 
| 日本テレビ 月~土9:35-10:00枠 | ||
|---|---|---|
| 前番組 | 番組名 | 次番組 | 
| 
       
       (休止中)
         |  
     
       
       テレビのおばちゃま
         (1957年4月~9月)  |  
     
       
       (休止中)
         |  
    
| 日本テレビ 月~土8:20-8:45枠 | ||
| 
       
       8:20-テレビ体操
         8:30-こども人形劇場 8;35-リヴィング・イングリッシュ  |  
     
       
       テレビのおばちゃま
         (1957年10月~1958年3月)  |  
     |
| 日本テレビ 月~土8:15-8:40枠 | ||
| 
       
       8:15-今日のお天気
         8:20-テレビのおばちゃま  |  
     
       
       テレビのおばちゃま
         (1958年4月~9月)  |  
     
       
       テレビのおばちゃま
         (8:05-8:30) ※10分繰上げ  |  
    
| 日本テレビ 月~土8:05-8:30枠 | ||
| 
       
       テレビのおばちゃま
         (1958年4月~1959年3月)  |  
     
       
       8:00-テレビのおばちゃま
         ※5分繰上げ 8;25-漫画パレード  |  
    |
| 日本テレビ 月~土8:00-8:25枠 | ||
| 
       
       8:00-名作童話劇場
         8:05-テレビのおばちゃま  |  
     
       
       テレビのおばちゃま
         (1959年4月~1963年9月)  |  
     
       
       7:50-テレビのおばちゃま
         ※10分繰上げ 8:15-はねたりとんだり  |  
    
| 日本テレビ 月~土7:50-8:15枠 | ||
| 
       
       テレビのおばちゃま
         (1963年10月~1965年10月)  |  
     ||
固有名詞の分類
- テレビのおばちゃまのページへのリンク