ティンドゥフとは? わかりやすく解説

ティンドゥフ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/04/27 06:40 UTC 版)

ティンドゥフ
アルジェリア都市・基礎自治体
تندوف
Tinduf
ティンドゥフ基礎自治体域
ティンドゥフ
ティンドゥフ基礎自治体域
北緯27度40分31秒 西経8度07分43秒 / 北緯27.67528度 西経8.12861度 / 27.67528; -8.12861
アルジェリア
首都
(事実上)
サハラ・アラブ民主共和国
ポリサリオ戦線
ティンドゥフ県
基礎自治体 ティンドゥフ
建設 1852年
面積
 • 合計 70,009 km2
人口
2010年
 • 合計 47,965人
 • 密度 0.69人/km2
等時帯 UTC+1 (中央ヨーロッパ時間)
テンプレートを表示

ティンドゥフ(Tindouf)は、アルジェリアの都市・ティンドゥフ県の基礎自治体。アルジェリア最西端の都市である。ティンドゥフ県の県都である。

概要

1970年代のティンドゥフ

西サハラからの難民が多く住み、ポリサリオ戦線の本部もティンドゥフに存在するため、サハラ・アラブ民主共和国(SADR)の首都機能を事実上有している。(SADRは、公式上はティファリティ臨時首都に定めている。)

地理

サハラ砂漠の深部、モロッコ西サハラモーリタニアとの国境沿いに位置するオアシス都市で、交易の要地である。上記三国ににらみを利かせられる位置にあるため、アルジェリア軍の軍事基地がある。

歴史

ティンドゥフは1852年、タジャカント族によって建設され、キャラバン交易の要地となった。

しかし、1895年にはレギバット族によって破壊された。

1934年にはフランス軍が征服し、以降フランス軍の拠点となった。

また、同地には西サハラから逃れてきた人々が難民キャンプに暮らしていて、UNHCR(国連難民高等弁務官)によると、2019年現在、12万5000人が支援物資を頼りに暮らしている。

交通

空港

空港があり、アルジェリア航空が首都アルジェや他都市とティンドゥフを結んでいる。

関連項目





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ティンドゥフ」の関連用語

ティンドゥフのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ティンドゥフのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのティンドゥフ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS