ツレヅレとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > ツレヅレの意味・解説 

つれ‐づれ【徒然】

読み方:つれづれ

《「連(つ)れ連(づ)れ」の意》

【一】[名・形動

することがなくて退屈なこと。また、そのさま。手持ちぶさた。「読書をして病床の—をまぎらわす

「—な舟の中は人々雑談で持切った」〈藤村破戒

つくづく物思いにふけること。

「—も慰めがたう、心細さまさりてなむ」〈源・賢木〉

しんみりとして寂しいこと。また、そのさま。

「いと—に人目見えぬ所なれば」〈源・東屋

【二】[副]

長々と。そのままずっと。

「—と降り暮らしてしめやかなる宵のに」〈源・帚木

しんみり寂しいさま。

「—とこもり居りけり」〈伊勢四五

よくよくつくづく

言ふ顔—うちながめ」〈浄・手習鑑〉




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ツレヅレ」の関連用語

ツレヅレのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ツレヅレのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館

©2025 GRAS Group, Inc.RSS