ツタイ線とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > ビジネス > 新語時事用語辞典 > ツタイ線の意味・解説 

ツタイ線

読み方:ツタイせん

ローソク足パターン1つで、陰線が2本連続並んだ状態のこと。

ツタイ線は、2本の陰線並び2本目終値1本目終値よりも安いものである

ツタイ線が上昇トレンド終局場面で出現した時には天井圏であることが多いため、翌日寄付き売りエントリーポイントになる。一方上昇トレンド始まりだったり途中だったりした場合には押し目買いエントリーポイントになる。

ツタイ線の翌日に、さらに陰線出現したものを「三羽烏」と呼び翌日寄付き売りエントリーポイントになる。



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ツタイ線」の関連用語

ツタイ線のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ツタイ線のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
新語時事用語辞典新語時事用語辞典
Copyright © 2025 新語時事用語辞典 All Rights Reserved.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS