チャーヴィンとは? わかりやすく解説

556の専門辞書や国語辞典百科事典から一度に検索! Weblio 辞書 ヘルプ
Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > チャーヴィンの意味・解説 

チャ‐ビン【Tra Vinh】


チャーヴィン市

(チャーヴィン から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/03/02 14:28 UTC 版)

チャーヴィン市
Thành phố Trà Vinh
城庯茶榮

チャーヴィン市場西門
位置
チャーヴィン市
チャーヴィン市 (ベトナム)
座標 : 北緯9度56分13秒 東経106度20分28秒 / 北緯9.93694度 東経106.34111度 / 9.93694; 106.34111
行政
 ベトナム
 省 チャーヴィン省
チャーヴィン市
地理
面積  
  域 68,035[1] km2
人口
人口 (2010現在)
  域 109341[1]
    人口密度   1607[1]人/km2
その他
等時帯 UTC/GMT +7

チャーヴィン市ベトナム語Thành phố Trà Vinh / 城庯茶榮?  発音)はベトナム南部、メコンデルタ地域にある都市。チャーヴィン省省都

地理

ホーチミン市からバスで約7時間の距離に位置する。チャーヴィン省の中北部を占め、カウタイン県・カンロン県に接する。また、コーチェン川メコン川の支流)を挟んで、ベンチェ省のモーカイナム県に接する。中心部にはロンビン川が流れ、他にも多くの水路が存在する。コーチェン川の河口(南シナ海)までは約20kmの距離がある。北部にはロンドゥック工業団地が存在する。

交通

国道53号線が市南部を横断しており、ヴィンロンとを結んでいる。2014年現在、コーチェン川には大型の渡し船が存在するが橋はかかっていないため、バス・トラック等の大型車は、ホーチミン市まで行くために大きく西に迂回しヴィンロンを経由することがある。市中心部より南約5kmに旅客バスターミナルが[2]、後述するアオ・バー・オムの付近にバス会社の専用ターミナルが存在する。

住民

チャーヴィン省に済むクメール人30万人[2]の多くがチャーヴィン市周辺に住んでおり、市人口の19.96%を占める[1]華人が6.22%、その他の少数民族が0.2%で、キン人が残りを占める[1]

観光

クメール人が多く住むため、数多くのクメール風寺院が存在し、クメール文化に関する博物館も存在する。また市南部にはアオ・バー・オムベトナム語版と呼ばれる、10世紀クメール王朝時代に沐浴に用いられていたと言われる四角い池があり、その上に建てられた水上寺院がある[2]

行政区画

チャーヴィンは、以下の行政単位に区分される。

出典

  1. ^ a b c d e Điều kiện tự nhiên Thành phố Trà Vinh Điều kiện tự nhiên”. 2015年3月21日閲覧。
  2. ^ a b c Lonely Planet Vietnam PDF e-book 12th editioin. Lonely Planet Publications Pty Ltd.. pp. 355-356. ISBN 978-1-74220-582-3 

参考文献

  • Bản đồ du lịch Tỉnh Trà Vinh Việt Nam(省公式観光地図)


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「チャーヴィン」の関連用語

チャーヴィンのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



チャーヴィンのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのチャーヴィン市 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS