チャイチェーター王とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > チャイチェーター王の意味・解説 

セーターティラート

(チャイチェーター王 から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/12/13 20:02 UTC 版)

セーターティラート王1534年 - 1572年)は、ラオスにかつて存在したラーンサーン王国、もしくはタイ北部にあったラーンナータイ王国の16代目の王。本来的にはラオスのラーンサーン王朝の王であったが、母がラーンナータイ王朝の出であったので、後にラーンナータイ王朝の王も兼位するようになった。ビエンチャンを建設し、ラーンナータイ王朝から多くの文化をラオスに輸出した。王は首都に煉瓦壁をめぐらせて防備を施し、エメラルド仏を安置するワット・プラケーオを建立して都城の体裁を整えた。その仏像は、王が即位式を挙げたチェンマイから持ち帰ったものである。また、首都の東北には、仏像を安置してあると伝えられるタート・ルアンを建立した。このビエンチャン建設は、諸外国との貿易の要地としての利用という目的だけでなく、当時インドシナ半島の中央部を脅かそうと狙っていたビルマに対する戦略的要衝の建設という目的もあった。




「セーターティラート」の続きの解説一覧



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「チャイチェーター王」の関連用語

チャイチェーター王のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



チャイチェーター王のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのセーターティラート (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS