チオプロカ属とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > チオプロカ属の意味・解説 

チオプロカ属

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/09/21 09:30 UTC 版)

チオプロカ属
自己蛍光しているチオプロカ属細胞のレーザー走査型顕微鏡画像。通常は無色である。
チオプロカ属細胞が集まって形成されたフィラメント。太平洋のChile Marginから採取された。
分類
ドメイン : 真正細菌
Bacteria
: Pseudomonadota
: ガンマプロテオバクテリア綱
Gammaproteobacteria
: ベギアトア目
Beggiatoales
: ベギアトア科
Beggiatoaceae
: チオプロカ属
Thioploca
学名
Thioploca
Lauterborn 1907[1]
(IJSEMリストに掲載 1980)[2]
タイプ種
チオプロカ・シュミドレイ
Thioploca schmidlei

Lauterborn 1907[1]
(IJSEMリストに掲載 1980)[2]
下位分類(

本文を参照

チオプロカ属(チオプロカぞく、Thioploca)はPseudomonadotaガンマプロテオバクテリア綱ベギアトア目ベギアトア科の一つである。グラム陰性の非芽胞形成偏性好気性のフィラメント状桿菌硫化水素酸化する硫黄酸化菌の一種で、GC含量は52。滑走細菌に分類され、かつてはサイトファーガ目(Cytophagales)やチオスリックス目(Thiotrichales)に属するとされていた。

タイプ種はチオプロカ・シュミドレイ。チオスリックス属ベギアトア属に近縁で、硫化水素が含まれる汚水汚泥でみられる。菌体同士が末端でつながり放射状の集合体を形成し、目視で確認できる大きさのものもある。

下位分類(種)

以下のを含む(2024年9月現在)[3]

Maier & Gallardo 1984[4]
Maier & Gallardo 1984[4]
(ex Visloukh 1911)[5] Maier 1984[6]
Lauterborn 1907[1] (IJSEMリストに掲載 1980)[2]

脚注

  1. ^ a b c “35. Robert Lauterborn: Eine neue Gattung der Schwefel-bakterien (Thioploca Schmidlei nov. gen. nov. spec”. Berichte der Deutschen Botanischen Gesellschaft 25 (5): 238-242. (June 1907). doi:10.1111/j.1438-8677.1907.tb06615.x. 
  2. ^ a b c V. B. D. Skerman, Vicki McGowan and P. H. A. Sneath (01 January 1980). “Approved Lists of Bacterial Names”. International Journal of Systematic and Evolutionary Microbiology 30 (1). doi:10.1099/00207713-30-1-225. 
  3. ^ Jean P. Euzéby, Aidan C. Parte. “Genus Thioploca”. List of Prokaryotic names with Standing in Nomenclature. 2024年9月21日閲覧。
  4. ^ a b S. Maier1 and V. A. Gallardo2 (1: Department of Zoological and Biomedical Sciences, Ohio University, Athens, Ohio 45701. 2: Departamento de Oceanología, Universidad de Concepción, Concepción, Chile.) (01 October 1984). “Thioploca araucae sp. nov. and Thioploca chileae sp. nov.”. International Journal of Systematic and Evolutionary Microbiology 34 (4): 414-418. doi:10.1099/00207713-34-4-414. 
  5. ^ S. M. Wislouch (1911). “A new sulfur-microorganism from the Neva. Thioploca ingrica Wisl”. Russki Vrach 10: 2102-2104. 
  6. ^ S. MAIER1 (1: Department of Zoological and Biomedical Sciences, Ohio University, Athens, Ohio 45701) (01 July 1984). “Description of Thioploca ingrica sp. nov., nom. rev.”. International Journal of Systematic and Evolutionary Microbiology 34 (3): 344-345. doi:10.1099/00207713-34-3-344. 

参考文献

  • Brock 『微生物学』 (2003年)
  • 発行研究所 『IFO 微生物学概論』 (2010年)



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「チオプロカ属」の関連用語

チオプロカ属のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



チオプロカ属のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのチオプロカ属 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS