チェコ・ナショナル交響楽団
(チェコ国立交響楽団 から転送)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/06/18 08:06 UTC 版)
チェコ・ナショナル交響楽団 | |
---|---|
![]() |
|
基本情報 | |
原語名 | Český národní symfonický orchestr |
出身地 | ![]() |
ジャンル | クラシック音楽 |
公式サイト | Český národní symfonický orchestr |
チェコ・ナショナル交響楽団(チェコ語: Český národní symfonický orchestr, ČNSO;英語: Czech National Symphony Orchestra)は、チェコの首都プラハを拠点とするオーケストラ。
概要
1993年にトランペット奏者ヤン・ハーズネル (Jan Hasenöhrl) によって創設された。 クラシカルな音楽ばかりではなくポピュラー音楽も、レパートリーの中心においている。また、日本人アーティストを積極的に起用し、録音も行っている[1]。
首席指揮者
- ズデニェク・コシュラー(1993年–1995年)
- ポール・フリーマン(1996年–2007年)
- リボール・ペシェク(2007年–2019年)
- スティーブン・マーキュリオ(2019年~ )[2]
ポピュラー音楽とチェコ・ナショナル交響楽団
- 1996年にスウェーデンのアーティスト、ウルフ・ランデルのアルバム『På andra sidan drömmarna』で共演した。
- 2003年にスウェーデンのアーティスト、ロッタ・エングベリが、バラード「Nära livets mening」をプラハでオーケストラとともにレコーディング。2005年のアルバム『Kvinna & man』の最後の曲として収録されている[3]。
- 2003年8月20日に、ドイツ・ライプツィヒで日本以外で初めて行われたゲーム音楽コンサート、シンフォニックゲームミュージックコンサートにおいて、初めてゲーム音楽を演奏した。
脚注
出典
- ^ 上地 2017, p. 77-79 「19.チェコ・ナショナル交響楽団」.
- ^ “Steven Mercurio šefdirigent” (チェコ語). Český národní symfonický orchestr. 2025年1月6日閲覧。
- ^ Dansbandsbloggen 8 March 2005 - Påkostat och välgjort Archived 2011年10月8日, at the Wayback Machine.
参考文献
- 上地隆裕『世界のオーケストラ』 2上《パン・ヨーロピアン 編》、芸術現代社、2017年1月。ISBN 978-4-87463-206-2。
外部リンク
- Český národní symfonický orchestr - 公式ウェブサイト
- Czech National Symphony Orchestra - 公式ウェブサイト
- CNSO studios
- チェコ・ナショナル交響楽団のページへのリンク