ダテソウドウとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > ダテソウドウの意味・解説 

だて‐そうどう〔‐サウドウ〕【伊達騒動】

読み方:だてそうどう

江戸初期仙台藩伊達家起こったお家騒動万治3年(1660)藩主伊達綱宗不行跡のかどで幕府から隠居を命ぜられ、幼少の綱家督相続その後見役伊達兵部宗勝家老原田甲斐宗輔らと宗家横領企てたとして、伊達安芸宗重が幕府訴えた寛文11年(1671)大老酒井忠清邸での評定の席で宗重は宗輔に斬られ、宗輔も殺害された。「伽羅先代萩(めいぼくせんだいはぎ)」など、歌舞伎・浄瑠璃題材となった


伊達騒動

読み方:ダテソウドウ(datesoudou)

仙台藩御家騒動


伊達騒動

読み方:ダテソウドウ(datesoudou)

初演 明和4.1(大坂中村歌右衛門座)



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ダテソウドウ」の関連用語

ダテソウドウのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ダテソウドウのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS