ダイブツカイゲンとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > ダイブツカイゲンの意味・解説 

だいぶつ‐かいげん【大仏開眼】

読み方:だいぶつかいげん

大仏完成したときに目を入れて入魂する供養法会入眼式。大仏開眼供養

[補説] 作品名別項。→大仏開眼


だいぶつかいげん【大仏開眼】

読み方:だいぶつかいげん

長田秀雄戯曲。5幕11場の歴史劇大正9年(1920)4月「人間」誌に発表昭和15年1940)、新協劇団により初演


大仏開眼

読み方:ダイブツカイゲン(daibutsukaigen)

天平勝宝4年4月9日東大寺の盧舎(遮)那大仏像の完成記念して行われた法要

別名 大仏開眼供養


大仏開眼

読み方:ダイブツカイゲン(daibutsukaigen)

作者 長田秀雄

初出 大正9年

ジャンル 戯曲



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ダイブツカイゲン」の関連用語

ダイブツカイゲンのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ダイブツカイゲンのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS