ダイナックスとは? わかりやすく解説

テクノトップ

(ダイナックス から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/04/03 08:42 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
株式会社テクノトップ
Techno-Top, Limited
テクノトップ本社(2014年6月)
種類 株式会社
略称 テクノトップ、ダイナックス、中日本
本社所在地 日本
530-0041
愛知県名古屋市守山区脇田町209
北緯35度12分11.6秒
東経137度0分10.5秒
座標: 北緯35度12分11.6秒 東経137度0分10.5秒
設立 1999年5月
業種 情報・通信業
法人番号 2180001049240
事業内容 ゲームソフト制作
外部リンク http://www.t-top.co.jp/
テンプレートを表示

株式会社テクノトップ(Techno-Top, Limited)は日本のゲーム会社。主に対戦用麻雀などの企画開発を行っている。

1999年、「中日本リース株式会社」[1]のゲーム事業部を分社化する形で創業した。

主にアーケードゲーム機の開発、製造を行ない、代表的な作品には『ドンデンラバー Vol.1 〜白黒つけよっ〜』がある。

ダイナックス

ダイナックス(DYNAX)とは、日本のゲームブランドである。かつては1980年創業の「ダイナックス株式会社」が事業を行なっていたが、1996年、「中日本リース株式会社」に吸収合併され、同社内のダイナックス事業部に受け継がれた。1999年、同事業部は「株式会社テクノトップ」へ分社化された[2]

関連企業

  • 中日本プロジェクト - 実施許諾者
  • アクティブワークス - テクノトップ製品の販売・レンタル業務を行う会社。テクノトップと同住所に所在。

脚注

[ヘルプ]
  1. ^ 2002年に「中日本プロジェクト株式会社」に改名
  2. ^ 中日本プロジェクト. “沿革”. 2013年8月6日閲覧。

外部リンク


ダイナックス

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/04/03 08:42 UTC 版)

テクノトップ」の記事における「ダイナックス」の解説

ダイナックス(DYNAX)とは、日本のゲームブランドである。かつては1980年創業の「ダイナックス株式会社」が事業行なっていたが、1996年、「中日本リース株式会社」に吸収合併され、同社内のダイナックス事業部受け継がれた。1999年同事業部は「株式会社テクノトップ」へ分社化された。

※この「ダイナックス」の解説は、「テクノトップ」の解説の一部です。
「ダイナックス」を含む「テクノトップ」の記事については、「テクノトップ」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「ダイナックス」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ダイナックス」の関連用語

ダイナックスのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ダイナックスのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのテクノトップ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのテクノトップ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS