タプタプアテアとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > タプタプアテアの意味・解説 

タプタプアテア

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2018/10/08 20:03 UTC 版)

Jump to navigation Jump to search
タプタプアテア
Taputapuatea
座標: 南緯16度50分15秒 西経151度21分32秒 / 南緯16.83750度 西経151.35889度 / -16.83750; -151.35889
フランス
海外領邦 フランス領ポリネシア
ソシエテ諸島リーワード諸島ライアテア島
行政
 - 市長
(任期)
トマ・ムタム (Thomas Moutame)
(2014-2020)
面積
 - 計 88km2 (34mi2)
最高部 1,017m (3,337ft)
最低部 0m (0ft)
人口 (2012年)
 - 計 4,786人
郵便番号 98735
INSEEコード 98750

タプタプアテア (Taputapuatea) はフランス領ポリネシアライアテア島にあるコミューンで、アベラ (Avera)、オポア (’Ōpoa)、プオヒネ (Puohine) という3地区 (communes associées) を含んでいる。オポア地区にあるタプタプアテアのマラエとその周辺の文化的景観は「タプタプアテア」の名で、2017年にUNESCO世界遺産リストに登録された。

歴史

ライアテア島はポリネシア人最初の定住地とされ[1]、かつては伝説の地「ハヴァイイ」の名を与えられていた[2][3]

アビラ地区ではペトログリフなどが発見されている[1]

オポア地区は伝説上、海の神タンガロア英語版の息子、オロ神 ('Oro) が生まれたとされており[4]、16世紀から17世紀頃の宗教改革の後[3]、そのマラエ英語版(祭祀場)がポリネシアで最重要のものと目されるようになった[5]

2016年2月22日には、フランス領ポリネシアを公式訪問していたフランス大統領フランソワ・オランドが、かつて最重要と目されたオポア地区のマラエ、およびバニラ農園を視察するためにタプタプアテアを訪問した[6]

タプタプアテアのマラエと周辺景観は2017年7月9日に世界遺産リストに登録された[7]

脚注

ライアテア島とタハア島の地図
  1. ^ a b 地球の歩き方編集室 2017, p. 213
  2. ^ 地球の歩き方編集室 2017, p. 207
  3. ^ a b 太平洋学会 1989, p. 568
  4. ^ P・ベルウッド 1985, p. 87
  5. ^ 地球の歩き方編集室 2017, p. 212
  6. ^ Visite de François Hollande en Polynésie sur le site www.tahiti-infos.com le 22 février 2016.
  7. ^ Huit nouveaux sites inscrits sur la Liste du patrimoine mondial” (2017年7月9日). 2017年7月10日閲覧。

参考文献




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「タプタプアテア」の関連用語

タプタプアテアのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



タプタプアテアのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのタプタプアテア (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS