タプススとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > タプススの意味・解説 

タプスス

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2019/09/25 09:43 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動

タプスス: Thapsus または Tapsus)は、現在のチュニジアにあった古代都市。遺跡がベカルタ(en:Bekalta)の近く、ラスディマスにある。タプソスともいう。

ランペドゥーサ島から80スタディオン(約14.8km)離れた塩湖周辺(北緯35度37分33秒 東経11度02分42秒 / 北緯35.62583度 東経11.04500度 / 35.62583; 11.04500)にフェニキアが建設した。カルタゴの約200km南東に位置する。

紀元前46年、タプスス近郊ではオプティマテスとヌミディア王ユバ1世らがガイウス・ユリウス・カエサル軍に敗北し、戦力の大部分を失った(タプススの戦い)。カエサルはオプティマテス側に5万セステルティウスの賠償金を求めた。彼らの敗北は、アフリカにおける反カエサル運動の終結を意味し、タプススはローマ植民地となって、アフリカ属州沿岸部の商業都市として発展した。

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「タプスス」の関連用語

タプススのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



タプススのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのタプスス (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS