タシナムとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > タシナムの意味・解説 

たしな・む【×嗜む】

読み方:たしなむ

[動マ五(四)

このんで親しむ。愛好する。「酒を—・む」

このんでそのこと励んでいる。芸事などの心得がある。「謡曲を—・む」

つつしむ。気をつける用心する。「少しは行いを—・みなさい」

前もって用意しておく。心掛ける。

「自然、鬚(ひげ)を剃らうと思うて、某(それがし)は剃刀(かみそり)を—・うだ」〈続狂言記・六人僧

見苦しくないように整える。

下女でも、堪忍なる程に—・みける」〈浮・好色盛衰記・四〉


たしな・む【×窘む】

読み方:たしなむ

【一】[動マ四]苦しむ。なやむ。辛苦する。

行きてさまよひ、居てなげき、昼も夜も—・みて」〈出雲国風土記

【二】[動マ下二たしなめる」の文語形




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「タシナム」の関連用語

タシナムのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



タシナムのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館

©2025 GRAS Group, Inc.RSS