タザンノイシとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > タザンノイシの意味・解説 

他山(たざん)の石(いし)

読み方:たざんのいし

よその山から出た、つまらない石。転じて自分修養助けとなる他人誤った言行。「他社不祥事を—として会計透明化をはかる」→他山の石以て玉を攻むべし

[補説] 質の悪い石でも玉を磨くのに役立つということから。
文化庁発表した平成25年度国語に関する世論調査」では、本来の意味とされる他人誤った言行自分行い参考となる」で使う人が30.8パーセント本来の意味ではない「他人良い言行自分行いの手本となる」で使う人が22.6パーセントという結果出ている。


它山石

読み方:トヤマノイシ(toyamanoishi), タザンノイシ(tazannoishi)

分野 随筆

年代 江戸後期

作者 松井輝星(羅州)



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「タザンノイシ」の関連用語

タザンノイシのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



タザンノイシのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS