タコジェネレータとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > タコジェネレータの意味・解説 

タコジェネレータ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/01/11 17:12 UTC 版)

タコジェネレータ(tachogenerator, TGと略する)は フレミングの右手の法則を原理とする直流発電機であり、回転速度に比例した直流電圧を発生する。タコ(tacho)とは「速度」を意味するギリシャ語のtakhosに由来する。

通常、直流モータの回転速度を検出し、その速度制御のために使用されるため、直流モータと一体に組み立てられていることが多い。

その感度は、例えば、3V/1000rpm程度である。 この例では、1000rpmの回転数のとき3Vの電圧を出力する。逆回転の時には負の電圧を出力する。

関連項目




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「タコジェネレータ」の関連用語

タコジェネレータのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



タコジェネレータのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのタコジェネレータ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS