タコシェとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > タコシェの意味・解説 

タコシェ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/14 22:49 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
有限会社タコシェ
種類 特例有限会社
本社所在地 日本
164-0001
東京都中野区中野5丁目52-15
設立 1993年6月9日
業種 小売業
法人番号 7011202003691
事業内容 書籍の小売販売
外部リンク http://tacoche.com/
テンプレートを表示

タコシェ(TACO ché)は、東京都中野区中野ブロードウェイ3階にある、サブカルチャー系の自主流通出版物を取扱う書店[1]

概要

1993年に『ガロ』のアンテナショップとして松沢呉一が創設[2]。店名は、前店舗のタコ焼き屋の看板を流用したことに由来する[2]。タコシェ入口看板のキャラクターイラストは友沢ミミヨによる。社長は中山亜弓、店長は伊東美和。

中野ブロードウェイ3階の約10坪の小規模な店舗で国内外の自主制作本(ZINE)や少部数出版、アーティストグッズ等、レアでマニアックな商品を扱う[3][4]大槻ケンヂ中川翔子福満しげゆき蛭子能収大西祥平など、個性派アーティストが度々訪れることでも知られる。なお、同趣向の書店には、新宿区模索舎があるが、模索舎より政治色の薄い商品が多い。

沿革

  • 1993年6月9日 西早稲田で開店。店員代表は松沢呉一。
  • 1994年2月 高円寺のモンドレコードショップ「マニュアル・オブ・エラーズ」内に移転。店員代表が中山亜弓になる。松沢呉一は大店員と呼ばれる。
  • 1994年11月27日 中野ブロードウェイ内に(3店舗合同の)Trioとして移転。
  • 1996年10月5日 中野ブロードウェイ内の現在地に移転。有限会社として登記し、中山亜弓が社長となる。

脚注

  1. ^ タコシェ” (日本語). タイムアウト Tokyo. 2020年11月8日閲覧。
  2. ^ a b 【スポット】タコシェ「日本のアングラの聖地」” (日本語). 邪知先鋒(サブカルチャーの百科事典) (2016年3月17日). 2020年11月8日閲覧。
  3. ^ 内外の小冊子、規格外の面白さ タコシェ@東京・中野|好書好日” (日本語). 好書好日. 2020年11月8日閲覧。
  4. ^ 個性的な店が集まるサブカルの聖地「中野ブロードウェイ」” (日本語). 中野区公式観光サイト まるっと中野 (2018年8月31日). 2020年11月8日閲覧。

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「タコシェ」の関連用語

タコシェのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



タコシェのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのタコシェ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS