タクワトゥン郡とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > タクワトゥン郡の意味・解説 

タクワトゥン郡

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/07/04 10:04 UTC 版)

座標: 北緯8度23分32秒 東経98度27分7秒 / 北緯8.39222度 東経98.45194度 / 8.39222; 98.45194

タクワトゥン郡
タクワトゥン郡の位置
情報
タイ語名 อำเภอตะกั่วทุ่ง
パンガー県
地理番号 8204
郵便番号 82130
統計
面積 610.8 km2
人口 40392 人 (2005年)
人口密度 66.1 人/km2
行政
テンプレートを表示

タクワトゥン郡(タクワトゥンぐん)は、タイ南部パンガー県内に設置されている、郡(アムプー)の1つである。

歴史

ムアン・タクワトゥンはパンガー、タクワパーと並び称される古代都市である[1]。この古代都市は元々ターイムアン郡タムボン・バーントーン、バーン・カーイにあった。1894年にビルマ軍がムアン・タクワパーを攻撃した際に、ムアン・タラーンとムアン・タクワトゥンが次の攻略目標とされたため、タクワトゥンの人々は、タムボン・クラソームの地に首都を移転し、現在に至っている。1899年に郡として編入された。

地理

タクワトゥン郡は北から時計回りにターイムアン郡ムアンパンガー郡に接し、南西はパンガー湾に面する。郡の南はパークプラ海峡を越えてプーケット県タラーン郡に通じている。西はアンダマン海に面する。

自然が豊かであり、郡には、1983年10月26日に美しいラーマン滝を中心に創設されたラーマン滝国立公園(面積0.2km²)や、郡の海岸部のほとんどを占めるパンガー湾国立公園がある。郡内でもっとも有名な寺院はワット・スワンナクーハー(วัดสุวรรณคูหา)である。寺院敷地内に数か所の洞窟があり、ワット・タム(洞窟寺)として知られている。特に最も大きな洞窟内には鍾乳石石筍が多くみられ、さらに仏像が数多く祀られている。

行政区分

タクワトゥン郡は7のタムボンに分かれ、さらにその下位に68の村(ムーバーン)がある。郡内には2つのテーサバーン(自治体)があり、テーサバーンムアン・クラソームとテーサバーンムアン・コーククローイと呼ばれ、同名のタムボン全体をカバーしている。それぞれのタムボンはタムボン行政体により行政が行われている。

No. タイ語 村数 人口     
1. タムボン・タム ถ้ำ 9 3,596
2. タムボン・クラソーム กระโสม 8 5,921
3. タムボン・カライ กะไหล 12 5,801
4. タムボン・ターユー ท่าอยู่ 7 3,284
5. タムボン・ローユーン หล่อยูง 10 5,815
2545. タムボン・コーククローイ โคกกลอย 14 11,456
7. タムボン・クローンキアン คลองเคียน 8 4,519
 

注脚

  1. ^ "อำเภอตะกั่วทุ่ง จังหวัดพังงา" amphoe.com

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「タクワトゥン郡」の関連用語

タクワトゥン郡のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



タクワトゥン郡のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのタクワトゥン郡 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS