タッププット郡とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > タッププット郡の意味・解説 

タッププット郡

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/08/30 08:59 UTC 版)

座標: 北緯8度30分58秒 東経98度38分23秒 / 北緯8.51611度 東経98.63972度 / 8.51611; 98.63972

タッププット郡
タッププット郡の位置
情報
タイ語名 ทับปุด
パンガー県
地理番号 8207
郵便番号 82180
統計
面積 272.429 km2
人口 24046 人 (2005年)
人口密度 88.3 人/km2
行政
テンプレートを表示

タッププット郡(タッププットぐん)はタイ南部パンガー県の郡の一つ。

歴史

1785年にビルマ軍がムアン・タラーン(現タラーン郡)を攻めた時に、タラーン住民が戦火から逃れて、現在のタッププット郡の地に避難した。その際に避難民たちは仮小屋(タップ)を建て、プットと呼ばれる植物(ショウガの仲間)の葉で屋根を葺いたことから、ここの地名となった[1]1897年、郡として設置された。

地理

タッププット郡は西から時計回りにパンガー県ムアンパンガー郡スラートターニー県パノム郡クラビー県プラーイプラヤー郡アーオルック郡に接する。郡の南はパンガー湾に面する。

観光

ワット・バーンリアンの仏塔

ワット・ ラートウパタム (วัดราษฏร์อุปถัมภ์)は、ワット・バーンリアンとして広く知られている丘の上に建立された寺院である。 鐘状の仏塔、巨大な観音像、象に囲まれた台座を持つ大きな仏像がある。晴れた日には丘からパンガー湾を望むことができる。

行政区分

タッププット郡は6つのタムボンに分かれ、さらにその下位に38の村(ムーバーン)がある。郡内には1つのテーサバーン(自治体)、テーサバーンタムボン・タッププットがある。また、それぞれのタムボンはタムボン行政体により行政が行われている。

No. タイ語 村数 人口     
1. タムボン・タッププット ทับปุด 6 4,917
2. タムボン・マルイ มะรุ่ย 7 5,514
2550. タムボン・ボーセーン บ่อแสน 8 6,629
4. タムボン・タムトーンラーン ถ้ำทองหลาง 4 1,618
5. タムボン・コークチャルーン โคกเจริญ 8 3,338
2545. タムボン・バーンリアン บางเหรียง 5 2,030
 

注脚

  1. ^ "อำเภอทับปุด จังหวัดพังงา" amphoe.com

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「タッププット郡」の関連用語

タッププット郡のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



タッププット郡のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのタッププット郡 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS