ソードフィッシュ_(イギリス潜水艦・2代)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ソードフィッシュ_(イギリス潜水艦・2代)の意味・解説 

ソードフィッシュ (イギリス潜水艦・2代)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/05/29 09:57 UTC 版)

基本情報
艦歴
起工 1930年12月1日
進水 1931年11月10日
就役 1932年11月28日
その後

1940年11月7日に戦没

排水量=水上:640トン 水中:935トン
要目
全長 202 ft 6 in (61.72 m)
最大幅 24 ft (7.3 m)
吃水 10 ft 6 in (3.20 m)
機関 ディーゼル・エレクトリック
最大速力 水上:13.75ノット
水中:10ノット (19 km/h)
乗員 士官、兵員36名
兵装 3インチ砲1門
20mm砲1門
機銃1基
21インチ魚雷発射管(艦首)6門
テンプレートを表示

ソードフィッシュ (HMS Swordfish, 61S) は、イギリス海軍潜水艦S級潜水艦の1隻。1940年11月にイギリス海峡で沈没した。その名を持つ艦としては3隻目。

艦歴

ソードフィッシュはチャタム造船所で1930年12月1日に起工し、1931年11月10日に進水、1932年11月28日に就役した。1940年11月7日、40名の乗組員と共にポーツマスを出航、フランスブレスト近くでパトロール中のウスク (HMS Usk, N65) とその任を交代するために向かったが、その後、消息不明となる。当時、ドイツの駆逐艦によって沈められたものと考えられたが[1]、1983年に地元ダイバーによってその船体が発見された。その残骸は機雷によって前方の砲部分から真っ二つになったものであった[2]。残骸はワイト島のセント・キャサリンズ・ヘッドから南方12マイルの海域で、46mの海底に沈んでいる[3] 。沈没海域は1986年の戦跡保護法によって保護地点として指定されている[4]

参照

  1. ^ Submarine losses 1904 to present day, RN Submarine Museum, Gosport
  2. ^ Disappearance of HMS Swordfish Archived 2006年5月19日, at the Wayback Machine., Isle of Wight index
  3. ^ HMS Swordfish, Uboot.net
  4. ^ Statutory Instrument 2008/0950”. Office of Public Sector Information, 1 April 2008. 2008年7月19日閲覧。


座標: 北緯50度28分 西経1度21分 / 北緯50.467度 西経1.350度 / 50.467; -1.350




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ソードフィッシュ_(イギリス潜水艦・2代)」の関連用語

ソードフィッシュ_(イギリス潜水艦・2代)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ソードフィッシュ_(イギリス潜水艦・2代)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのソードフィッシュ (イギリス潜水艦・2代) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS