ソフトウェア連動/シーン転送
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/08 22:55 UTC 版)
「3DCGソフトウェア」の記事における「ソフトウェア連動/シーン転送」の解説
標準でソフトウェア連動(Live Linking)に対応するソフトウェアも存在する(Maya 2017 Update 3以降とAfter Effects、After EffectsとCinema 4D、Unreal Engine 4.19以降とMaya/MotionBuilderなど)。 MaxToC4D/C4DtoMax/MaxToMaya/MaxToModo/MaxToBlender/DazToMaya (3DtoAll) シーン転送プラグイン群。V-Rayなど様々なレンダラーに対応している。 MeshSync (Unity Technologies Japan) Maya/Maya LT/3ds Max/Modo/Blender/Motion Builder/MetasequoiaとUnityを連動させるプラグイン。オープンソース。以前はxismo、VREDにも対応していた。 Maya/Clarisse Bridge Tool MayaのシーンをClarisseに転送するツール。
※この「ソフトウェア連動/シーン転送」の解説は、「3DCGソフトウェア」の解説の一部です。
「ソフトウェア連動/シーン転送」を含む「3DCGソフトウェア」の記事については、「3DCGソフトウェア」の概要を参照ください。
- ソフトウェア連動/シーン転送のページへのリンク