ソビエト連邦製の派生型
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/14 15:21 UTC 版)
「マチルダII歩兵戦車」の記事における「ソビエト連邦製の派生型」の解説
マチルダII ZiS-5(F-96)76.2mm砲搭載型 主砲の2ポンド砲で榴弾が撃てない事はソ連でも問題視され、対応策として主砲をKV-1と同じZiS-5 76mm戦車砲に換装した試作車両で、1両のみ製作された。 防盾部分ごとKV-1のような半球形状の物に換装されているが、サイズの小さいマチルダIIの砲塔にZiS-5を搭載して運用することは困難であり、3インチ砲装備のCS型が供給される目処も立った事から換装計画はキャンセルされた。
※この「ソビエト連邦製の派生型」の解説は、「マチルダII歩兵戦車」の解説の一部です。
「ソビエト連邦製の派生型」を含む「マチルダII歩兵戦車」の記事については、「マチルダII歩兵戦車」の概要を参照ください。
- ソビエト連邦製の派生型のページへのリンク