ソウル特別市議会
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/10/18 17:10 UTC 版)
Seoul Metropolitan Council 서울특별시의회 |
|
---|---|
第11代ソウル特別市議会 | |
![]() |
|
種類 | |
種類 | |
沿革 | |
設立 | 1956年9月5日 |
役職 | |
議長
|
キム・ヒョンギ(国民の力)
|
副議長
|
ナム・チャンジン(国民の力)
|
副議長
|
ウ・ヒョンチャン(共に民主党)
|
構成 | |
定数 | 112 |
![]() |
|
院内勢力
|
2022年7月現在[1] |
任期
|
4年 |
選挙 | |
小選挙区比例代表並立制 |
|
議事堂 | |
ウェブサイト | |
Seoul Metropolitan Council (Korean) |
ソウル特別市議会(ソウルとくべつしぎかい、朝: 서울특별시의회)は大韓民国の首都ソウル特別市の地方議会。
概要
韓国における地方議会選挙自体は、朝鮮戦争最中の1952年5月10日に初めて行われたが(詳細)、ソウル特別市では選挙が実施できず、休戦後の1956年8月10日に初めて市議会議員選挙が行われた。しかし、2回目の選挙(1960年12月)が行われた翌年の1961年5月に発生した軍事クーデター(5・16軍事クーデター)で発足した軍事政権(国家再建最高会議)の布告4号により、地方自治が停止され市議会は解散させられた。その後、1987年に民主化が実現したことで地方自治が復活、1991年6月に行われた市議会議員選挙後の同年7月、30年ぶりにソウル市議会が復活した。
以後、4年毎に選挙が行われている(ただし1995年選挙は特例で議員任期3年)。なお市議会庁舎は、1975年まで国会議事堂として使用されていた旧京城府民館(1935年竣工)の建物を使用している。
市議会は定数112であり、うち101議席が単純小選挙区制、11議席が比例代表制である。議会は定例会と臨時会があり、年次で日数を150日以内と定められている。ただし議会延長には本会議での同意が必要。
1次定例会は、6月20日に、2次定例会は、11月10日に召集される。
脚注
外部リンク
- ソウル特別市議会のページへのリンク