ゼフィラ属とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ゼフィラ属の意味・解説 

ゼフィラ属

(ゼフィラ から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/02/21 06:50 UTC 版)

ゼフィラ属
ゼフィラ・エレガンス(Zephyra elegans
ゼフィラ・コンパクタ(Zephyra compacta
分類
: 植物界 Plantae
階級なし : 被子植物 Angiosperm
階級なし : 単子葉類 Monocots
: キジカクシ目 Asparagales
: テコフィレア科 Tecophilaeaceae
: ゼフィラ属 Zephyra
学名
Zephyra D.Don
シノニム

Dicolus Phil.

ゼフィラ属(ゼフィラぞく、Zephyra)は、テコフィレア科に含まれる属の一つ。

概要

南アメリカチリ共和国北部~中部(ラ・アラウカニア州以北)にかけてが原産の多年草である。アタカマ砂漠周辺の乾燥地帯や灌木地帯に自生する[1]。草丈は、コンパクタ種(Z. compacta)では10㎝未満、エレガンス種(Z. elegans)では20~40㎝ほどになる。花は総状花序で、大きく二又~三又に分離する。花色は水色だが、中心部は白色をしており、先端はやや外側に反り返る。また、ほとんど白色の花や、逆にかなり濃い水色の花があったりと、花色の個体差はかなり大きい。萼片などの外花被と、花弁が同化した同花被花の構造をしている。雄蕊、雌蕊は短く目立たない。葉は長く地上部に輪生し、内側に巻くように2対~5対の葉を出すことが多い。球根は薄皮に覆われた鱗茎になっている。1831年に発見された。エレガンス種の花茎は細く折れやすい[2][3]

栽培方法

耐暑性に優れ、30℃の高温にも耐えられる。逆に耐寒性には乏しく5℃以下になると枯死してしまう。砂礫地に自生しているため、保水力のある土壌を嫌うので、栽培する際は鹿沼土パーライトを市販の培養土に混ぜ込むと良い。同科のテコフィレア属よりかなり草丈は高くなり、花は桜餅に似た芳香を持つ。梅雨~真夏時は休眠期に入る。日本での開花期は秋と春である[4][5]。受粉率は高いので複数株栽培すると容易に結実し、種子の入手が出来る[6]

名称について

属名のZephyraの由来は不明。種小名のElegansは「優雅な」という意味がある。Compactaは「矮性の」という意味がある[1]

下位分類

ゼフィラ属は二種類が認められる。参考元はこちら

  • ゼフィラ・エレガンス

 (Zephyra elenans

草丈20㎝以上になる高性のゼフィラ。

  • ゼフィラ・コンパクタ

 (Zephyra compacta

草丈は大きくても10㎝にも満たない矮性のゼフィラ。株自体も小ぶりである。

ギャラリー

出典

  1. ^ a b Zephyra elegans D.Don | Plants of the World Online | Kew Science” (英語). Plants of the World Online. 2025年2月21日閲覧。
  2. ^ Zephyra elegans D.Don [family TECOPHILAEACEAE] on JSTOR
  3. ^ WFO Plant List | World Flora Online”. wfoplantlist.org. 2025年2月21日閲覧。
  4. ^ おうち植物園 (2020年3月28日). “ゼフィラ エレガンス 開花”. おうち植物園. 2025年2月21日閲覧。
  5. ^ “[https://log.engeisoudan.com/lng/201608/16080031.html �[�t�B�� �G���K���X]”. log.engeisoudan.com. 2025年2月21日閲覧。
  6. ^ ゼフィラ・エレガンス|園芸日記byreosaku|みんなの趣味の園芸|50405



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  ゼフィラ属のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ゼフィラ属」の関連用語

1
テコフィレア科 百科事典
10% |||||

ゼフィラ属のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ゼフィラ属のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのゼフィラ属 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS