セヴェロドヴィンスク (原子力潜水艦)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/05/05 02:31 UTC 版)
![]() |
|
基本情報 | |
---|---|
運用者 | ![]() |
級名 | ヤーセン型 (885型) |
母港 | ザーパドナヤ・リッツァ海軍基地[1] |
所属 | 北方艦隊第11潜水艦師団[1] |
艦歴 | |
起工 | 1993年 |
進水 | 2010年6月15日[2] |
就役 | 2013年12月30日[3] |
現況 | 就役中 |
要目 | |
排水量 | 水上:水上: 5,800-7,700-9,500 トン 水中: 8,200-13,800 トン |
全長 | 120 m (390 ft)[4] |
最大幅 | 15 m (49 ft)[4] |
吃水 | 8.4 m (28 ft) |
機関 | KPM型加圧水型軽水炉 |
最大速力 | 水上: 20ノット (37 km/h; 23 mph) 水中・無音航行時: 28ノット (52 km/h; 32 mph) 水中・最大: 35ノット (65 km/h; 40 mph)+[5] |
乗員 | 90名 |
K-560 セヴェロドヴィンスク (Severodvinsk, Северодвинск) はロシア海軍のヤーセン型原子力潜水艦の一番艦である[6]。建造は1993年に始まり、進水は当初1998年の予定であったが、財政難から建造が遅延し、2010年6月15日にようやく進水した。2011年9月12日から海上公試が始まり[7]、2011年10月6日に処女航海から帰港した[8][9]。
セヴェロドヴィンスクの魚雷発射システムは指令所の後ろの区画に設置されている[10]。
試験および運用
2012年11月7日に白海にて水上標的に対するカリブル対艦巡航ミサイルの水中発射に成功した[11]。同月末には対地巡航ミサイル2発の発射実験にも成功した[12]。1発目は11月26日に水上から、2発目はその2日後に水中から発射された[13][14]。
セヴェロドヴィンスクは2013年12月末にロシア海軍に引き渡された[15]。軍艦旗掲揚式は2014年6月17日に挙行された[16]。
2014年11月には救難カプセルを用いた脱出訓練を実施し、深度40メートルから乗組員5人を脱出させた[17][18][19]。
セヴェロドヴィンスクは2016年初には戦力化され[20]、2016年4月末と2017年8月にはカリブルの発射訓練を実施した[21][22]。
参考文献
- ^ a b Tony Roper (2021年6月4日). “Project 885M SSGN Kazan arrives at Zaozyorsk base”. janes.com. 2025年5月5日閲覧。
- ^ “Russia to float out new nuclear submarine after delay | Defense | RIA Novosti”. En.rian.ru. (2010年6月15日). オリジナルの2011年11月25日時点におけるアーカイブ。 2012年2月2日閲覧。
{{cite news}}
: 不明な引数|deadurl=
は無視されます。(もしかして:|url-status=
) (説明)⚠ - ^ “Russia Commissions New Attack Submarine”. sputniknews. (2013年12月30日) 2014年12月31日閲覧。
- ^ a b Emelianenko, Aleksander (2009年7月27日). “Место на стапеле заняла "Казань"” (Russian). Rg.ru. 2014年12月31日閲覧。
- ^ Pike, John. “Project 885 Yasen / Graney Severodvinsk class”. Globalsecurity.org. 2014年12月31日閲覧。
- ^ Pettersen, Trude (2009年12月28日). “New attack submarine ready for mooring trials”. BarentsObserver 2014年12月31日閲覧。
{{cite news}}
:|work=
、|newspaper=
引数が重複しています。 (説明)⚠ - ^ “Russia's new attack submarine goes for sea trials | Defense | RIA Novosti”. En.rian.ru. オリジナルの2012年8月26日時点におけるアーカイブ。 2012年2月2日閲覧。
- ^ “Severodvinsk nuclear sub completes first sea trials”. sputniknews. (2011年10月6日) 2014年12月31日閲覧。
{{cite news}}
:|work=
、|newspaper=
引数が重複しています。 (説明)⚠ - ^ “Russian Navy to get new nuclear sub late in 2011”. rusnavy.com (2011年1月31日). 2015年1月1日閲覧。
- ^ [1] Archived January 1, 2015, at the Wayback Machine.
- ^ Nilsen, Thomas (2012年11月8日). “"Severodvinsk" launched cruise missile”. Barents Observer 2015年1月1日閲覧。
{{cite news}}
:|work=
、|newspaper=
引数が重複しています。 (説明)⚠ - ^ “Severodvinsk Sub Fires First Cruise Missile”. sputniknews. (2012年11月26日) 2015年1月1日閲覧。
{{cite news}}
:|work=
、|newspaper=
引数が重複しています。 (説明)⚠ - ^ “SSGN Severodvinsk Performed Underwater Cruise Missile Launch”. rusnavy.com (2012年11月29日). 2015年1月1日閲覧。
- ^ “Submerged Severodvinsk Sub Test Fires Cruise Missile”. sputniknews. (2012年11月28日) 2015年1月1日閲覧。
{{cite news}}
:|work=
、|newspaper=
引数が重複しています。 (説明)⚠ - ^ “Russia Commissions New Attack Submarine”. sputniknews. (2012年12月30日) 2015年1月1日閲覧。
{{cite news}}
:|work=
、|newspaper=
引数が重複しています。 (説明)⚠ - ^ Korolkov, Alexander (2014年6月17日). “Russia's top-secret nuclear submarine comes into service”. Russia Beyond the Headlines. Russia Beyond the Headlines. 2015年1月1日閲覧。
- ^ Nilsen, Thomas (2014年11月12日). “Submariners test amazing rescue capsule”. Barents Observer 2015年1月1日閲覧。
{{cite news}}
:|work=
、|newspaper=
引数が重複しています。 (説明)⚠ - ^ “Спастись за 10 секунд: как теперь моряков-подводников будут эвакуировать с глубины” (Russian). tvzvezda.ru (2014年11月17日). 2015年1月1日閲覧。
- ^ “На Северном флоте испытали всплывающую спасательную камеру новейшей АПЛ «Северодвинск»” (Russian). Russian Ministry of Defence (2014年11月10日). 2015年1月1日閲覧。
- ^ http://www.maritime-executive.com/article/russias-first-yasen-class-submarine-is-combat-ready
- ^ http://vpk-news.ru/news/30497
- ^ http://tass.com/defense/960882
- セヴェロドヴィンスク (原子力潜水艦)のページへのリンク