セントルイス大学_(フィリピン)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > セントルイス大学_(フィリピン)の意味・解説 

セントルイス大学 (フィリピン)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/10/09 09:01 UTC 版)

セントルイス大学
Saint Louis University
モットー Wisdom Builds
種別 私立大学
設立年 1911年12月1日
所在地 フィリピン
ベンゲット州バギオ
スクールカラー    
ニックネーム SLU
公式サイト https://www.slu.edu.ph/
テンプレートを表示

セントルイス大学(フィリピン)英語:Saint Louis University、略称:SLU)は、ルソン島コルディリェラ行政地域ベンゲット州バギオに位置するフィリピン大学である。

概要

1911年に創立、マニラ北部で最初に設立された私立大学。1963年に大学へ昇格した。4つのキャンパスを持つキリスト教カトリック大学カトリック大学)である。横浜ゴム(YOKOHAMA TIRE PHILIPPINES, INC.)が奨学金制度を提供している。[1]

沿革

  • 1911年 - Seraphin Devesse牧師が学校を設立。
  • 1952年 - 工学・建築学部の前身が設立。
  • 1963年5月 - 大学に昇格。
  • 2015年 - 教師教育学部と教養学部を統合。
セントルイス大学・正門

キャンパス

メインキャンパス
  • Houses the Schools of Engineering and Architecture,
  • Teacher Education & Liberal Arts,
  • Law,
  • Medicine,
  • Natural Sciences,
  • Nursing,
  • The SLU Hospital of the Sacred Heart,
サテライトキャンパス
  • ゴンザガキャンパス(Gonzaga Campus)
    • Houses the SLU Laboratory Elementary School,
  • ネイビー・ベースキャンパス(Navy Base Campus)
    • Houses the SLU Laboratory Elementary School,
  • メリーハイツキャンパス(Maryheights Campus)
    • School of Accountancy,
    • Business Management,
    • Computing And Information Sciences,

大学

  • 法学部
  • 会計・経営学部
  • 工学・建築学部
  • 自然科学部
  • 医学部
  • 看護学部
  • 教師教育・教養学部

大学院

研究所

対外関係

工学・建築学部部
医学部
看護学部
自然科学部
会計・経営学部
教師教育・教養学部

日本における協定校

部局間学術交流協定

関連項目

脚注

外部リンク

セントルイス大学(フィリピン) (英語)




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  セントルイス大学_(フィリピン)のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「セントルイス大学_(フィリピン)」の関連用語

セントルイス大学_(フィリピン)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



セントルイス大学_(フィリピン)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのセントルイス大学 (フィリピン) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS