センカシとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > センカシの意味・解説 

せんか‐し〔センクワ‐〕【仙貨紙/仙花紙/泉貨紙】

読み方:せんかし

(こうぞ)を原料にして漉(す)いた厚手の強い和紙包み紙カッパなどに用いた天正年間(1573〜1592)伊予の人、兵頭仙貨(ひょうどうせんか)が作り出したという。

くず紙漉き返し作った粗悪な洋紙第二次大戦後の物資欠乏時代作られた。


泉貨紙

読み方:センカシ(senkashi)

愛媛県東宇和郡野村町伝承されている、二枚生紙合わせた厚手強靱楮紙



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「センカシ」の関連用語

センカシのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



センカシのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS