セレノネインとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 学問 > 化学物質辞書 > セレノネインの意味・解説 

セレノネイン

分子式C9H15N3O2Se
その他の名称(2S)-2-(Trimethylaminio)-3-[2-(hydroseleno)-1H-imidazole-5-yl]propanoic acid anion、(2S)-2-(Trimethylaminio)-3-(2-selenoxo-2,3-dihydro-1H-imidazole-5-yl)propanoic acid anion、(1S)-N,N,N-Trimethyl-2-(2-selenoxo-4-imidazoline-4-yl)-1-carboxylatoethaneaminium、(αS)-α-Carboxylato-2,3-dihydro-N,N,N-trimethyl-2-selenoxo-1H-imidazole-4-(1-ethaneaminium)、セレノネイン、Selenoneine
体系名:(2S)-2-(トリメチルアミニオ)-3-[2-(ヒドロセレノ)-1H-イミダゾール-5-イル]プロパン酸アニオン、(2S)-2-(トリメチルアミニオ)-3-(2-セレノキソ-2,3-ジヒドロ-1H-イミダゾール-5-イル)プロパン酸アニオン、(1S)-N,N,N-トリメチル-2-(2-セレノキソ-4-イミダゾリン-4-イル)-1-カルボキシラトエタンアミニウム、(αS)-α-カルボキシラト-2,3-ジヒドロ-N,N,N-トリメチル-2-セレノキソ-1H-イミダゾール-4-(1-エタンアミニウム)


セレノネイン

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/07/15 23:27 UTC 版)

セレノネイン
識別情報
PubChem セレノール互変異性体: 86289064
ChemSpider 34449139
ChEBI
特性
化学式 C9H14N3O2Se
モル質量 275.19 g mol−1
関連する物質
関連物質
特記なき場合、データは常温 (25 °C)・常圧 (100 kPa) におけるものである。

セレノネイン (英語: Selenoneine) とは、魚類に含まれる有機セレン化合物で、エルゴチオネインのチオケトン基がセレノケトン基に置き換わったイミダゾール化合物。2010年に独立行政法人 水産総合研究センターの山下由美子、山下倫明によって報告された新規化合物質である[1]。特にマグロ類、カジキ類、サバ類などの回遊魚血合肉や血液に多く含まれる。

生理作用

セレノネインの生理作用として、活性酸素の生成防止および消去、酸化還元反応、ヘム鉄の酸化防止、DNA損傷修復作用、メチル水銀の解毒作用[2]、生活習慣病(糖尿病、肝臓疾患[3]、ガン、心臓病、高血圧、高コレステロールなど)の改善[4]、抗疲労効果[5]などが推定されている。強力な抗酸化作用があり、水溶性ビタミンE(トロロックス)の約500倍のラジカル消去活性を示す。特異的なトランスポーター(OCTN1)を介して速やかに細胞内に取り込まれる。

脚注

  1. ^ Yamashita, Yumiko; Michiaki Yamashita (2010-06-11). Identification of a novel selenium-containing compound, selenoneine, as the predominant chemical form of organic selenium in the blood of bluefin tuna. 285. pp. 18134-18138. doi:10.1074/jbc.C110.106377. https://doi.org/10.1074/jbc.C110.106377. .
  2. ^ El Hanafi, Khouloud; Pedrero, Zoyne; Ouerdane, Laurent; Marchán Moreno, Claudia; Queipo-Abad, Silvia; Bueno, Maite; Pannier, Florence; Corns, Warren T. et al. (2022-03-01). “First Time Identification of Selenoneine in Seabirds and Its Potential Role in Mercury Detoxification”. Environmental Science & Technology 56 (5): 3288–3298. doi:10.1021/acs.est.1c04966. ISSN 1520-5851. PMID 35170956. https://pubmed.ncbi.nlm.nih.gov/35170956/. 
  3. ^ Miyata, Masaaki; Matsushita, Koki; Shindo, Ryunosuke; Shimokawa, Yutaro; Sugiura, Yoshimasa; Yamashita, Michiaki (2020-06). “Selenoneine Ameliorates Hepatocellular Injury and Hepatic Steatosis in a Mouse Model of NAFLD” (英語). Nutrients 12 (6): 1898. doi:10.3390/nu12061898. ISSN 2072-6643. https://www.mdpi.com/2072-6643/12/6/1898. 
  4. ^ 山下倫明, 今村伸太朗, 藪健史, 石原賢司, 山下由美子「水産物由来のセレン:セレノネインの栄養生理機能」『Biomedical Research on Trace Elements』第24巻第4号、日本微量元素学会、2013年、176-184頁、doi:10.11299/brte.24.176ISSN 0916-717XNAID 130004840202 
  5. ^ Osamu Nakagawasai; Kohei Takahashi; Wakana Sakuma; Wataru Nemoto; Ruka Kobayashi; Tomohiro Hoshi; Satoshi Matsumoto; Takeshi Tadano et al. (2023-05-15). Peptides obtained by enzymatic decomposition of mackerel induce recovery from physical fatigue by enhancing the SIRT1-mediated antioxidant effect in soleus muscle of mice. 152. pp. 61-67. doi:10.1016/j.jphs.2023.03.001. https://doi.org/10.1016/j.jphs.2023.03.001. .

外部リンク



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「セレノネイン」の関連用語

セレノネインのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



セレノネインのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
独立行政法人科学技術振興機構独立行政法人科学技術振興機構
All Rights Reserved, Copyright © Japan Science and Technology Agency
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのセレノネイン (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS