セルゲイ・リファールとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > セルゲイ・リファールの意味・解説 

セルジュ・リファール

(セルゲイ・リファール から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2019/04/01 20:18 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
Serge Lifar, 1961
2004年発行のウクライナの切手

セルジュ・リファール: Serge Lifar, : Сергѣй Михайлович Лифа́рь Sergej Michajlovič Lifár'[1], : Сергі́й Миха́йлович Лифар, Серж Лифа́рь Serjij Lyfár[2], 1905年4月2日1986年12月15日) は、フランスバレエダンサー振付家ウクライナ出身。「舞の神」と呼ばれた。

概要

セルジュ・リファールは1905年4月2日ロシア帝国キエフに生まれた。リファーリ(ルィファール)家はカーニウ町のウクライナ・コサック出身であった。

伝説の舞踏家ヴァーツラフ・ニジンスキーの妹ブロニスラヴァ・ニジンスカに学び、1923年バレエ・リュス(ロシア・バレエ団)に入団、主宰者のセルゲイ・ディアギレフの信頼を得て[3][4]末期の同バレエ団を支えた。1929年7月、ディアギレフの死をボリス・コフノミシア・セールココ・シャネルとともに看取る。

バレエ・リュスの解散後にパリ・オペラ座バレエ団の首席ダンサーや舞台監督に選ばれた。パリ・オペラ座バレエ団のバレエ・マスターとしての在任期間は1930~1944、1947~1958年。1953年には来日し、『薔薇の精』などを踊っている。

1986年12月15日ローザンヌで死去。

脚注

  1. ^ 革命前のロシア語正書法による表記。カナ転記するとセルゲイ・ミハイロヴィチ・リファーリ。本人の署名と著作における著者名は父称部分を除いたこの表記であった。墓碑に記されているのは現代ロシア語正書法によるСерге́й Миха́йлович Лифа́рь 。ただし本名はリファレンコ "Лифаренко" であるとする説もある(Новая.com «Лифарь навещал Киев инкогнито», 14.12.2009.)。
  2. ^ 現代のウクライナにおける一般的な表記。読みは「セルヒーイ・ルィファール」。
  3. ^ リファールはディアギレフのすすめによって鼻の整形手術を受けた(芳賀直子『バレエ・リュス その魅力のすべて』国書刊行会、2009年、127ページ)。
  4. ^ ディアギレフはリファールに対して「もう1人のニジンスキーになってほしい」と言ったとされる(芳賀、前掲書)。

参考文献

  • (日本語)『ポーランド・ウクライナ・バルト史 』/ 伊東孝之,井内敏夫,中井和夫. 山川出版社, 1998. (新版世界各国史 ; 20)
  • (日本語) 『物語ウクライナの歴史』/ 黒川祐次. 中央公論新社. 2002.
  • (ウクライナ語) Абліцов В. Галактика „Україна“. Українська діаспора: видатні постаті — К.: КИТ, 2007. — 436 с.

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「セルゲイ・リファール」の関連用語

セルゲイ・リファールのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



セルゲイ・リファールのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのセルジュ・リファール (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS