セドヘプツロース17ビスリン酸とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > 化学 > 化合物 > > セドヘプツロース17ビスリン酸の意味・解説 

セドヘプツロース1,7-ビスリン酸

英訳・(英)同義/類義語:sedoheptulose1,7-bisphosphate

光合成における還元的ペントースリン酸回路(カルビン回路)の中間体物質

セドヘプツロース-1,7-ビスリン酸

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/03/07 13:40 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動

セドヘプツロース-1,7-ビスリン酸(セドヘプツロース-1,7-ビスリンさん、英語: sedoheptulose-1,7-bisphosphate)とは、セドヘプツロースの1位と7位の炭素原子がリン酸化したセドヘプツロース分子のことであり、カルビン・ベンソン回路の代謝中間体として存在する。

解説

カルビン・ベンソン回路ではジヒドロキシアセトンリン酸エリトロース-4-リン酸の同化反応によって生成し、その後セドヘプツロース-1,7-ビスホスファターゼによって脱リン酸化を受けてセドヘプツロース-7-リン酸になる。解糖系のペントースリン酸経路にはセドヘプツロース-7-リン酸が生成するが、その後分解され、セドヘプツロース-1,7-ビスリン酸は生成しない。




セドヘプツロース17ビスリン酸と同じ種類の言葉


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

セドヘプツロース17ビスリン酸のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



セドヘプツロース17ビスリン酸のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
JabionJabion
Copyright (C) 2025 NII,NIG,TUS. All Rights Reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのセドヘプツロース-1,7-ビスリン酸 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS