セスジパプアクイナとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 自然 > 生物 > 鳥類 > クイナ科 > セスジパプアクイナの意味・解説 

セスジパプアクイナ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2015/05/06 14:24 UTC 版)

セスジパプアクイナ
保全状況評価
NEAR THREATENED
(IUCN Red List Ver.3.1 (2001))
分類
: 動物界 Animalia
: 脊索動物門 Chordata
亜門 : 脊椎動物亜門 Vertebrata
: 鳥綱 Aves
: ツル目 Gruiformes
: クイナ科 Rallidae
: オオクイナ属
Rallina
: セスジパプアクイナ
R. leucospila
学名
Rallina leucospila
(Salvadori, 1875)
和名
セスジパプアクイナ
英名
White-striped Forest-rail

セスジパプアクイナ(背筋パプア水鶏、学名:Rallina leucospila)は、ツル目クイナ科に分類される鳥類の一種である。

分布

ニューギニア島西部(インドネシア固有種

形態

体長約22cm。雄の方がやや大型である。雄は頭、首、胸が赤みがかった茶褐色で、腹部は褐色の羽毛の上に不鮮明な横斑が入る。尾は胸よりも明るい色で黒色の横縞が入り、風切羽は暗灰色で幅の広い黒色の横縞が入る。虹彩はオリーブ褐色、嘴は茶色がかった黒色で、脚は黒色である。雌は翼の部分に白っぽい斑が散らばっている。

生態

熱帯や亜熱帯の山地の森林の地上に生息する。

人間との関係

開発による生息地の環境破壊が原因で生息数は減少している。

参考文献

  • 黒田長久、森岡弘之監修 『世界の動物 分類と飼育10-II (ツル目)』、東京動物園協会、1989年、61-62、162頁。




固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「セスジパプアクイナ」の関連用語

セスジパプアクイナのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



セスジパプアクイナのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのセスジパプアクイナ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS