スールー州平和支援プログラム
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2016/04/24 01:51 UTC 版)
「アジア・アメリカ・イニシアティヴ」の記事における「スールー州平和支援プログラム」の解説
2002年、アジア・アメリカ・イニシアティヴはフィリピンスールー州、イスラム教徒ミンダナオ自治地域における平和支援プログラムを開始した。イスラム教徒とキリスト教徒の宗教対立が激化するこの危険地域では他のNPOや国連による支援がほとんど行われておらず、子供達は常に生命の危機にさらされている 。スールー州平和プログラムはテロ多発地域において、持続可能な平和社会を確立するために、医療提供、教育普及、生計手段の向上を目指し地元住民と協力しながら草の根活動を続けている。 スールー州平和支援プログラムは2004年までに、深刻な貧困が続くイスラム教徒ミンダナオ自治地域における医療、教育支援として$3,000,000もの支援金を提供し、フィリピン大統領グロリア・マカレイグ・マカパガル=アロヨから感謝状を受け取った。
※この「スールー州平和支援プログラム」の解説は、「アジア・アメリカ・イニシアティヴ」の解説の一部です。
「スールー州平和支援プログラム」を含む「アジア・アメリカ・イニシアティヴ」の記事については、「アジア・アメリカ・イニシアティヴ」の概要を参照ください。
- スールー州平和支援プログラムのページへのリンク