マルハチ (スーパーマーケット)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > マルハチ (スーパーマーケット)の意味・解説 

マルハチ (スーパーマーケット)

(スーパーマルハチ から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/12/21 14:37 UTC 版)

株式会社マルハチ
MARUHACHI CO.,LTD
スーパーマルハチ日生中央店
(兵庫県川辺郡猪名川町
種類 株式会社
市場情報 非上場
本社所在地 日本
651-0064
兵庫県神戸市中央区大日通1丁目2-18
設立 1952年昭和27年)3月
業種 小売業
法人番号 9140001004093
事業内容 スーパーマーケットの経営
代表者 栗花正雄代表取締役
資本金 4,800万円
売上高 797億(2021年2月実績)
従業員数 4773名 内正社員 640名(2021年2月現在)
外部リンク http://www.supermaruhachi.co.jp
テンプレートを表示

株式会社マルハチ(MARUHACHI CO.,LTD)は、神戸市中央区に本社を置き、スーパーマーケットチェーンの「スーパーマルハチ」を展開する日本の小売業者。

キャッチコピーは「阪神エリアの食のライフライン」。

概要

1946年に神戸市灘区(灘中央筋商店街)で家庭用品小売店として創業した。(創業地であった本店は2020年2月28日に閉店)

日用雑貨を主に取り扱っていたが、1988年に食品中心のスーパーマーケットに業態を変えた。

2021年3月現在、阪神間兵庫県大阪府)を中心に35店舗を展開している。

シンボルマークはミナト神戸の象徴である「カモメ」が使われている。空を飛ぶカモメをモチーフに、上部を空、下部を海で仕切っている。カモメはその空間を羽ばたく、マルハチの頭文字「M」をシンボライズしたものである。

店舗

スーパーマルハチ大開店(大阪市福島区大開

2023年4月現在、兵庫県(神戸市、西宮市、明石市、加古川市 、三田市、伊丹市、猪名川町、芦屋市、尼崎市)と大阪府(大阪市、東大阪市)に店舗が存在している。

かつて存在した店舗

兵庫県

  • 西宮店(2021年7月31日閉店。その後、テナントとして入っていた建物ごと取り壊され、同地に「さくら夙川店」として2023年11月22日新築再オープン)

沿革

  • 1946年(昭和21年) - 神戸市灘区(現:水道筋店)にて家庭用品小売店として創業
  • 1952年(昭和27年)3月 - 法人設立
  • 1967年(昭和42年)8月 - 株式会社マルハチに組織変更
  • 1972年(昭和47年)5月 - 立花店オープン
  • 1988年(昭和63年)9月 - 業態を日用雑貨小売店から食品中心のスーパーマーケットへ転換
  • 1989年(平成元年)9月 - 主婦の店退去跡を取得して葺合店オープン(2004年閉店)
  • 1992年(平成4年)7月 - 青木店オープン(2004年閉店)
  • 1995年(平成7年)12月 - ニッショー退去跡を取得して王子公園店オープン
  • 1999年(平成11年)1月 - 西宮店オープン
  • 2000年(平成12年)6月 - 初の隣接駐車場付き店舗となる尼崎駅前店オープン
  • 2001年(平成13年)3月 - ティオ舞子のキーテナントとして舞子店オープン
  • 2001年(平成13年)11月 - アスピア明石の地階フードフロアのキーテナントとして明石店オープン
  • 2003年(平成15年)4月 - みてじま店オープン
  • 2004年(平成16年)6月 - 鷹取店オープン
  • 2004年(平成16年)11月 - 新長田店オープン
  • 2005年(平成17年)3月 - 加古川店オープン
  • 2005年(平成17年)11月 - 武庫之荘店オープン
  • 2006年(平成18年)8月 - 名谷店オープン
  • 2007年(平成19年)11月 - 杭瀬店オープン
  • 2008年(平成19年)12月 - 三田店オープン
  • 2008年(平成20年)5月 - 大開店オープン
  • 2008年(平成20年)12月 - 大庄店オープン
  • 2010年(平成22年)3月 - 南芦屋浜店オープン
  • 2010年(平成22年)5月 - 名谷駅前店オープン
  • 2010年(平成22年)8月 - 藤原台店オープン
  • 2012年(平成24年)10月 - 甲武橋店オープン
  • 2012年(平成24年)12月 - 関西スーパー退去跡を取得して落合店オープン
  • 2013年(平成25年)7月 - 金楽寺店オープン
  • 2013年(平成25年)11月 - 学園南店オープン
  • 2013年(平成25年)12月 - ウッディタウン店オープン
  • 2014年(平成26年)1月 - 都島店オープン
  • 2015年(平成27年)4月 - 本部を神戸市中央区に移転
  • 2015年(平成27年)4月 - 鴫野店オープン
  • 2015年(平成27年)8月 - 高井田店、箕谷店オープン
  • 2015年(平成27年)11月 - 園田店オープン
  • 2016年(平成28年)3月 - 大正店オープン
  • 2017年(平成29年)3月 - 野中北店オープン
  • 2017年(平成29年)11月 - 西明石店オープン
  • 2018年(平成30年)5月 - 鹿の子台店(神戸市北区)オープン
  • 2018年(平成30年)6月 - 日生中央店(兵庫県川辺郡)オープン
  • 2021年(令和3年)3月 - 新大阪店(大阪市)オープン
  • 2022年(令和4年)7月 - 柳原店オープン[1]

脚注

  1. ^ 柳原店 オープンのお知らせ(予定)|スーパーマルハチ”. www.supermaruhachi.co.jp. 2022年7月30日閲覧。

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  マルハチ (スーパーマーケット)のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「マルハチ (スーパーマーケット)」の関連用語

マルハチ (スーパーマーケット)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



マルハチ (スーパーマーケット)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのマルハチ (スーパーマーケット) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS